「宇宙キタッー!」でお馴染みの『仮面ライダー フォーゼ』ですが、今日はそんな話題では無い。。。
とっても便利な『Google日本語入力』!がアンドロイド版で出ました!というニュース。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20111215/376732/?ml
Googleよ、なんで今まで出してくれてなかったんだ、と。
というニュースも本題では無い。。。
ここんとこずっと私のPCの『Google日本語入力』が調子が悪かったのだが、なんとか直ったかな?と。
なぜか。。。
ここ何ヶ月か、私の大好きな『Google日本語入力』が使えなかった。。。
日本語入力(半角/全角ボタン)に切り替えるとIE8がグワグワッ!となり、インターネットエクスプローラー(以下IE)8と関係のない画面まで白&グレーの画面にパチパチ切り替わる現象が起きていたのだ。(そして“このタブは回復されました”って、なぁ)
なぜだ。。。
『Google日本語入力』の使用を止めると、そんなことにはならない。
仕方が無いので、MicrosoftIMEを使用するしかなかったのでありました。。。
しかし何でかな~、と。。。
IE8と『Google日本語入力』の相性が悪いのか。(自宅のVISTAではそんなことは無い)
(※私の大好きなGmail!マジで勝手に“新しいデザイン”になってIE8サポート外!の通知。つまりXPのサポートを放棄!しました orz ガクッ!
仕事上どうしてもIE8じゃないと仕事出来ませんし、Gmailがないと仕事になりませんので、新しいデザインは使用しませんッ!プンプン!)
『Google日本語入力』が動いているとIE8以外、イラストレーターやらフォトショップを使っていても日本語入力(半角/全角ボタン)に切り替えるとグワグワッ!と。。。
IE8じゃない部分で問題が起きている?
でも『Google日本語入力』は、OpenOfficeで勝手に動き出し、その場合は不具合起きない。。。
グラフィックボード(以下グラボ)の問題か?
メモリーの問題か?
あいつか、こいつか?何時までたっても疑念は晴れない、直らない。。。ウォーッ!
クソー!やっぱりあの糞アドオンのせいか~?と思ってアドオンを停止してもおんなじ。
アドオン全停止をしてしまうと、フラッシュ見れない、印刷出来ない。。。不便じゃー。
糞IMEで文字入力する、変換がバカ過ぎてイライラが募る。。。
ワザと一発目に無意味な変換をしているとしか思えないッ!ウォーッ!
とIE8再インストールだー!(なんだか削除できなくなっている、仕様変更されている。。。)
で、直った。。。
多分直ったよー。俺の気分も治ったよー!と、漢字の変換も快適でーす!
やっぱ、IEの不調はIEの問題!(イヤ、今回IE以外でも不調でしたけど)IE再インストールで問題解決でーす。
便利な『Google日本語入力』!
例えば“1989年”と打ち込めば“昭和64”と出てきたりとってもイイです。
Googleのトップ画面“もっと見る▼”から、『Google日本語入力』が出てこなくなっています(なんでだー!)
直接『Google日本語入力』で検索して、Google日本語入力-ダウンロード http://www.google.com/intl/ja/ime/
に行きましょう。
早速使ってみて欲しいです!マジお勧め!(ググッてみても同様のエラーの記事はほぼ無いので安心して使って下さい!)
ダウンロードが終わったら、それを実行。
ミクロソフトIMEの赤いとこを右クリックして、設定→規定の言語のところをGoogle日本語入力に変えて(再起動ぐらいしたほうがイイかな)いただければ使えます!
Google日本語入力便利だと思った方は↓ポチッとお願い!
![]() |
![]() |
半日に一回ポチッ♥ | たまはポチッ |
ブログランキングに参加中!いつもありがとうございまーす♪
追記。多分“画面まで白&グレーの画面にパチパチ切り替わる現象”は別の問題だったようだ。。。グラボかな。。。orzガクッ!