赤字....ズバリ言う人 
緑字....その助手
青字....文庫担当者


2月1日記事「ズバリ言うわよ。」
2月5日記事「今日も来たわよ。」
2月9日記事「予約するわよ。」
2月18日記事「任せてちょうだい。」

を参考にすることにより、今記事への理解が深まります。







「向かいのドラッグストア、今日OPENかぁ。すごい行列だ....。
あ、そろそろ朝の10時だからお店を開けようかな。」


ガラガラガラガラ~ (シャッターを上に上げる)

「おはよう。」

「 ホ ゲ ~ ~ 。 」

「ホゲ~ ってアンタいきなり失礼だけど、知ってるわよそれ。」

「はぁ?」

「ほりエモンでしょ。ほら、7巻か8巻だったかしら。ジャイアンが歌うんだけどさぁ、テレビとは違うのよね。驚いちゃったわよ。」

「いや、あの.... ホリエもんではなく、ドラえもんなんですけど....」

「そういう理不尽なツッコミが一番嫌いなんだ!バカ野郎。」

「す、すいません。って理不尽もなにもこっちがいつも理不尽で....」

「なにをブツブツ言っているのさっ!そういうところもよくない。」

「すいません.....」

「それよりもお客が全然いないじゃないかっ!!しっかりするんだ!」

「いないもなにもシャッターを開けたら『おはよう』なんですから...」

「それに向かいのドラッグストアの行列と比べてなんだ、ここは。」

「行列のできる書店なんてそんなにできるものじゃ....」

「そこが見せ所じゃないか!ちょっと、ホンネで言いかしら?」

「はぁ、またですか。」

「アンタの店このままだと近々つぶれる。」

「えぇぇぇぇ! それは困りますよ。じゃあどうしろっていうんですか!」

「そのための私じゃないの。だから朝イチで来たのよ。」

「わ、わかりました。で、どうすればいいのでしょうか?」

「まず、なんでお店開いてるのに入荷した本を全部並べてないのさっ!!」

「パートの方と一生懸命やったんですが、こんなにたくさん入荷するとは予想外で...」

「臨機応変な対応をするのがアンタ達の役目だ。お客が買いに来て本まだ並べてませんなんてことは許されないんだ。売り逃すことにもつながるんだから。」

「す、すいません。でも難しいなぁ...」

「それとこの店の名前が気に入らない。動物の名前が入ってるせいかしら。変える必要があるわね。」

「えー、愛着ある名前なのに....」

「何もかもわかってるんだ。私は!この件はオーナーに言っておくから。」

「は、はい。」

「それとそのお店の名前の入った袋とかブックカバーはやめなさい。」

「い、いや、それも困ります。宣伝とか連絡先とかを書いているので。」

「そんなセンスのないブックカバーを誰が喜ぶんだ。それに店の名前を入れたところで宣伝効果も期待できたもんじゃない。さらに経費の無駄!そんなのレシートに載せればすむじゃないか。」

「わ、わかりましたよ。それよりその手さげかばんは何ですか?」

「よく気づいてくれたじゃないの。これが新しいブックカバー&袋よ。」

「え、先生が自ら作ったんですか?助手の方がいるのに。」

「あいつは足手まといだったから別のことをやってもらうことにした。あとでわかるわ。」

「ちょっと見せてください。『ア ン タ は 地 獄、私 は 天 国』ってな、なんですかこの表現は!!」

「これが商売繁盛の秘訣よ。私の顔も印刷したからね。」

「これじゃあ先生の宣伝で、しかもお客への誹謗中傷じゃないですかっ!!」

「この言葉を頭に置いて、常に謙虚な気持ちで生活するんだ。」

「け、謙虚って、先生が検挙されるべきで...」

「ブツブツ言ってるんじゃない!!それに検挙の使い方が違う!!」

「もー、わかりました。これでいきます。ん? クンクン。何ですかこのにおいは?」

「いい鼻してるじゃないの。アンタ見込みあるわね。今日のメインイベントよ。」

「肉の焼いたにおいがしますねぇ。しかもタレのにおいも。」

「お店の外に露店を出すってわけよ。どう、この香ばしい焼き鳥のにおい。

「本に焼き鳥って....、ど、どうなんですか??」

「どうもこうもあるもんかっ!においでお客を誘うって戦法だ。アンタのとこの自動ドアが壊れてるからにおいが余計にするけど、これでお客は来る!!助手にその仕事を任せてるんだ。ちゃんとうちわであおぎないよ!!」

「はっ、わかりました。」

「場所代も入るし、焼き鳥が売れたら何パーセントかは手数料を入れてやるから。」

「ま、まあ、お金が入るだけでも、気休めなん、で、す、が、ゴホッゴホッ。」

「これで地獄に行く必要もないわよ、アンタ。早く気づいてよかった...ゴホッ」

「ちょ、ちょっと、煙出しすぎて...ゴホッ、ゴホッ...ませんか? ゴホッ」

「ゴホッゴホッ...炭で焼くんだから仕方......ゴホッ。」

「ゴホッゴホッゴホッゴホッ」

「ゴホッゴホッゴホッゴホッ」

「ゴホッゴホッゴホッゴホッ」 





ニュースタイムリー22

メインキャスター
「えー、さて次なんですが、朝10時過ぎに車を走らせていた当スタッフが見たボヤ騒ぎのニュースですっ。偶然通りかかったところ、本屋が煙につつまれているのを目撃し、すぐにスタッフが現場に駆け寄り、あやうく惨事を免れたというんですが、その時に店内に1人、そして表に1人いたので取材したところ、地獄に落とされるとか、ホンネは信じないとかなんだかわけのわからないことを言っているそうですが、先生っ。焼き鳥書店のこの騒ぎ、どう考えますか。」


「これぞまさに地獄行きだ。次行きなさい。」

「.......................で、では次のニュースですが....」