日曜日は、相場がお休みのため、勉強をしました。

 

参考にしたのは、テスタ氏の出ているヒロセ通商の動画です。

 

本日は、「順張り」と「逆張り」の違いについて理解しました。

 

今さらかい!というツッコみが入りそうですが、はい、今更です。笑

 

学びを通して、これまで自分が行っていた手法が、上昇トレンドの「押し目」で買っていると理解しました。💦

(恐らく、「順張り」の一部❓)

損切しやすいからです。

 

正式な定義は、

  • 順張り:株価が上昇していくトレンドを確認しながら買いを入れること
  • 逆張り:下落しているときにあえて流れに逆らって買うこと
とのことです。
 
テスタ氏は、利益幅について、
逆張り:利益の幅が決まっている  = 大きく勝ちにくい、小さくコツコツ利益を取る
順張り:利益の幅が決まっていない = 大きく勝てる可能性がある、
と仰っています
 
司会の小林氏が、興味深い手法を紹介されていました。
 
小林氏の手法(FX)
  1. 直近(または直近2日間)の高値と安値に水平線を引く
  2. この高値と安値のレンジ幅を超えるまでは、「逆張り」をする
  3. レンジ幅の中央に線を引く
  4. 中央から下は売らない
  5. 中央から上は買わない
  6. レンジ幅を抜けたら切る
  7. 抜けていったら、「順張り」でついていく
おそらく、レンジ相場の底(付近)を狙う手法、だと理解しました。
 
ただ、6.で、”切る”という表現がよくわからなかったです。
レンジ幅を上に抜けると、逆張りの目標を達成したことになるので利確する、という意味でしょうか(たぶんそうですよね💦)?
 
また、4.5.も、よくわかりませんでした。
 
言い換えると、中央から下では買って、中央から上では売る、ということ??
わからない。。。
 
損切の傷が大きくなりそうな手法で手を出しづらい手法ですが、超少額で試してみたいと思います。
 
 
また、「買い増し」の考え方について、テスタ氏は、以下のようにまとめていました
 
二重丸OK: 上がっているときに買い増し 

バツブルーNG: 下がっているときに買い増し(ナンピン)

 

「買い増し」の判断:

目論見通りにいっているとき  右矢印 買い増す

目論見通りにいっていないとき 右矢印 売る

 

私の場合は、板注文ができない環境であるため、買い増しは慎重にしたいと思っています。

損切が遅れ気味になるため、一取引あたりのリスクが、板注文より高いと考えているからです。

 

ですので、「買い増し」は、過去チャートでシュミレーションをして、できそうな自信が付いたら使いたいと思います。

 

 

いやぁ、株取引は奥が深いですね、、

少額でデイトレードに臨んでいる自分でさえ、日々、吐きそうなプレッシャーを感じています。

 

コメント、アドバイス等があれば、コメント欄に記入してください。