4月の開場後 初の観劇。
今月は当然ながら 千秋楽まで全席売り切れとか
今月の 筋書き。

画像を撮ったら 人、人 ひとで
どの画像も 人の多さのみで 個人にさしつかえて
使えない画像ばかり、でした
辛うじて画像を トリミングして、、
1階席

基本的には 歌舞伎座内部は 先代歌舞伎座と 同じ仕様。
新しい建物で っと言う感情より
3年前の歌舞伎座に戻って来た っと言う
安堵感が先に立つ感じの雰囲気でした
舞台の横サイズは 今回も同じサイズと 聞いてましたし
壁の仕様等も ほぼ同じ

席が 新しくなったのと 舞台迄の傾斜が少し違うのか
観やすくなった気がします。

出演も
勘三郎さんが居ないのは極めて残念 ですが
仁左衛門さん、玉三郎、菊五郎、幸四郎さん、菊之助、勘九郎、左團次、時蔵、橋之助、三津五郎さん そして吉右衛門さん等々書き切れないほどの オールキャスト
この後 1年は 杮落とし(こけらおとし)公演が続くとか なんとか、、
普通に戻って ゆっくりと観に行きたいものです。
皆さんも機会がありましたら どうぞお立ち寄りを
-----
そして いよいよ
CSの 衛星劇場(松竹さんのチャンネルです)で
14(日) と30(火)に 玉三郎の
<シネマ歌舞伎>鷺娘 が放送されます
衛星劇場を契約されている方 録画をお忘れなく
今月は当然ながら 千秋楽まで全席売り切れとか

今月の 筋書き。

画像を撮ったら 人、人 ひとで
どの画像も 人の多さのみで 個人にさしつかえて
使えない画像ばかり、でした

辛うじて画像を トリミングして、、
1階席

基本的には 歌舞伎座内部は 先代歌舞伎座と 同じ仕様。
新しい建物で っと言う感情より
3年前の歌舞伎座に戻って来た っと言う
安堵感が先に立つ感じの雰囲気でした

舞台の横サイズは 今回も同じサイズと 聞いてましたし
壁の仕様等も ほぼ同じ

席が 新しくなったのと 舞台迄の傾斜が少し違うのか
観やすくなった気がします。

出演も
勘三郎さんが居ないのは極めて残念 ですが
仁左衛門さん、玉三郎、菊五郎、幸四郎さん、菊之助、勘九郎、左團次、時蔵、橋之助、三津五郎さん そして吉右衛門さん等々書き切れないほどの オールキャスト

この後 1年は 杮落とし(こけらおとし)公演が続くとか なんとか、、
普通に戻って ゆっくりと観に行きたいものです。
皆さんも機会がありましたら どうぞお立ち寄りを

-----
そして いよいよ
CSの 衛星劇場(松竹さんのチャンネルです)で
14(日) と30(火)に 玉三郎の
<シネマ歌舞伎>鷺娘 が放送されます
衛星劇場を契約されている方 録画をお忘れなく
