もうすぐ ベルギーGPが始まりますが
お酒とつまみを用意しながら ちょっと気になっている本があり、、デス
今、気になっているのが
今年 4月に 映画ロードショーされた
津軽百年食堂

森沢明夫/著
小学館 2009年3月 発刊
1500円+税
333p ちょっと厚めの本ですが
今年1月に文庫化されたので ちょっと買われて読みやすいかもしれません。
明治の頃の 大森さんと 現代の大森さん 青春もあり、懐かしくもあり、
読み応えあり、の本です。
作者の森沢明夫さんはいつも気持ちの良い本をかかれますね
っと
佐藤優さん著の
3.11クライシス!
マガジンハウス 2011年4月発刊
1,300円+税
色んな雑誌に佐藤さんが書かれた記事を集め、整理して
1冊に仕立てた本。
佐藤さんの本にしては おやっムムッ っと思う本ではないかと。
雑誌の様にその時点の事項に対しての反応を見るには良いかも、と思いますが
単行本にして出すか、マガジンハウスさん
。
っと思ってしまいました。
雑誌として見るならよろし、です。
只、飼っている猫を擬人化して自宅で地震にあった時を記述、部分は面白し

っと

グリーン・エコノミー 脱原発と温暖化対策の経済学
中央公論新社 2011年6月発刊
840円+税
3.11後 沢山出ている震災を題材とした本のひとつで
これから日本がどの様に発電を選択していくと良いのか指針してくれている本。
作者の吉田 文和さんは経済学者で北海道大学で教鞭を取っておられるとの事。
現在の北海道での発電状況を元に書かれている感じで ちょっと読むのに良い本と思います。
発電の専門家が書いてないのが面白かった本です よ
落語進化論
言わずとしれた 立川志らくさんが書かれた本
新潮社 2011年6月
1,155円
どんな落語がこの後受けるんだろうか っと分析して書かれた本。
理論的な落語を、と言う見方で見ると面白い っと思うのですが、、
さて ベルギーGP始まりますね~。。
用意しなくっちゃ 
お酒とつまみを用意しながら ちょっと気になっている本があり、、デス

今、気になっているのが
今年 4月に 映画ロードショーされた
津軽百年食堂

森沢明夫/著
小学館 2009年3月 発刊
1500円+税
333p ちょっと厚めの本ですが
今年1月に文庫化されたので ちょっと買われて読みやすいかもしれません。
明治の頃の 大森さんと 現代の大森さん 青春もあり、懐かしくもあり、
読み応えあり、の本です。
作者の森沢明夫さんはいつも気持ちの良い本をかかれますね

っと
佐藤優さん著の
3.11クライシス!
マガジンハウス 2011年4月発刊
1,300円+税
色んな雑誌に佐藤さんが書かれた記事を集め、整理して
1冊に仕立てた本。
佐藤さんの本にしては おやっムムッ っと思う本ではないかと。
雑誌の様にその時点の事項に対しての反応を見るには良いかも、と思いますが
単行本にして出すか、マガジンハウスさん

っと思ってしまいました。

只、飼っている猫を擬人化して自宅で地震にあった時を記述、部分は面白し


っと

グリーン・エコノミー 脱原発と温暖化対策の経済学
中央公論新社 2011年6月発刊
840円+税
3.11後 沢山出ている震災を題材とした本のひとつで
これから日本がどの様に発電を選択していくと良いのか指針してくれている本。
作者の吉田 文和さんは経済学者で北海道大学で教鞭を取っておられるとの事。
現在の北海道での発電状況を元に書かれている感じで ちょっと読むのに良い本と思います。
発電の専門家が書いてないのが面白かった本です よ

落語進化論
言わずとしれた 立川志らくさんが書かれた本
新潮社 2011年6月
1,155円
どんな落語がこの後受けるんだろうか っと分析して書かれた本。
理論的な落語を、と言う見方で見ると面白い っと思うのですが、、

さて ベルギーGP始まりますね~。。


