たからっ工房です。

よく聞く幼児期の教育に、シュタイナーとモンテッソーリ教育があると思います。

今回は、シュタイナー教育から面白そうなワークショップを集めてみたいと思います。

 

参考図書は、シュタイナー学校の自然遊びシリーズから。

自然遊びは、心を育てますよね。

キーワードは、「水」と「空気」。「大地」と「火」です。

 

まずは、水と遊ぶからは、

3つ、面白そうな遊び方がありました。

「水ロケット」、「ししおどし」、「水車」。

 

次に、空気と遊ぶからは、

「モビール」、「風見鶏」、「風車」。

 

大地と遊びシリーズでは、

「クーゲルバーン」、「自重で動く空中ロープウェイ」、「ソリのメリーゴーランド」。

 

最後に、火と遊ぶでは、

「ちょうちん」、「まわり灯篭」、「虹のスペクトル」。

 

 

この遊びには、危険を伴うものもあるのですが、

古代の4代エレメント(地・水・火・風)を利用した遊びを通して、

素直に喜び、自発的に楽しんで遊び始める姿を想像しただけでワクワクします。

 

子どもたちには、「ドキドキ」でしょうけれども。

その自然遊びの力が、のちに「思考力」へと変容していくようです。

 

4代エレメントという考え方は、実は12星座にも影響を及ぼしているようです。

 

 

私は、みずがめ座なので、風。

 

 

 

 

 

 

 

<ししおどし>

 

 

 

 

 

 

 

<水ロケット>

 

 

 

 

 

 

 

<モビール>

 

 

 

 

<風見鶏>

 

 

 

<風車>

 

 

 

 

 

 

 

<クーゲルバーン>

 

 

 

 

<ロープウェイ>

 

 

 

 

 

<メリーゴーランド>

 

 

 

 

<ちょうちん>

 

 

 

 

 

<灯篭>

 

 

 

<虹のスペクトル>