九州の実家から帰ってきました。




生クリームをのせたコーヒーで一息☕️



帰る当日は、空港近くのホテルに前泊し、

タクシー→飛行機→バス→電車→タクシー

乗り物フルコースで息子、歓喜!ニコニコ

私はもうヘトヘトでした昇天


で、気づいたのですが、

飛行機も高速バスも、子供用チケットを買わなかった場合、車内で快適に過ごせるかは、運次第なんだな、と。


飛行機は、3歳未満、

リムジンバスは6歳未満は、大人の膝上なら無料グッド!


子供用に一席購入すると、飛行機は、大人と同等か、大差ない金額。私が乗るリムジンバスは、半額かかる。


息子、2歳だけど、15キロあるし、膝上で2時間は無理なので、今回、飛行機は、一席購入しました。

隣が身内なら、買わなかったと思います。

ちょうど帰りのフライトで、隣に座った人が、同じ年頃の子を持つ母親でした。子供用に席はとっておらず、膝上覚悟。

その子も結構大きくて、じっとしてられない男の子だったので、大丈夫か?と思ってたら、運良く後部座席の3列が、空いていたんです。


その母親はそちらに移動。 

男の子を隣に座らせ、快適に過ごすことができました。無料で一席使えることになり、ラッキーですよね。


空港から自宅近くまでのリムジンバスは、一か八か、自分の分だけ購入。

自分の座席番号の隣に、誰も来ないことを祈りながら、出発までドキドキ驚き

もし来たら、隣の席に座らせている息子を、膝上に乗せなきゃいけない。いやいや、そんなの無理!オエー


結局、誰も来ず、

事なきを終えることができました。

これは、平日で、混雑が少ない時間帯だったからだと思う。

週末だったら無理だったはず。


子供用の座席買わない場合、

かなりスリリングな運試しになります。

やはり、長距離、女一人の子連れ移動は大変だと思い知った今回の帰省でしたにっこり







スロギーを買ってみた。

こんなにラクなの!?と驚き凝視

補正効果はないけど、締め付け感ゼロで快適!

保育園の送り迎え、自宅、近所の買い物の日常なら、これでよし。

あと2枚、買い足す予定。


あぁ、またラクなほうへ流れていく昇天