本やネットに頼らない科学あそびを味方に

 

幼児教室の先生から8歳までの教室運営へ

 ❰科学専門❱STEAM教育サポーター 

 

たかくあゆみです。

 

 

こちらの講座

お申込み締切ました。

次回開催まで少しお待ちください。

 

最新情報はこちらから

お届けします。

 

▼クリック▼

 

---------------------

学んですぐ!

幼保育園出張講師デビュー

が叶う!

年齢別科学あそびプログラム6案が

手に入る5DAYレッスン

---------------------

 

 

日付が変わる前に

寝ることができるようになった。

 

子どもとあそぶときに

スマホを置くことが

できるようになった。

 

他の教室の動きが

気にならなくなった!!

 

 

そして、

年を追うごとに

自分の仕事が変化していく様子が

おもしろくって、

続けているうちに

5年が経とうとしています。

 

 

 

この5年の間に、

脳科学の子育て講師から

対面の絵の具あそびのお教室、

オンラインの科学あそび活動の先生。

科学あそびを先生に教える人。

 

肩書がどんどん

変わって行きました。

 

 

 

ありがたいことに、

たくさんの方からお仕事の依頼を

いただくこともあり、

そのたびにいいものを作りだしたい!

と奮闘する日々。

 

オンライン活動中のタカクです。

(上段真ん中)

 

 

「科学を教えてもらえませんか?」

と言われると、

急ピッチで科学あそびを

開催できる講座を作ったり、

 

 

緊急事態宣言下で

「おうちあそびを

サポートする講座ありませんか。」

と言われると、

3日徹夜で資料を作ったり、

 

 

「保育士への研修をお願いできませんか」

と言われると、

1年分の資料なんてできていないのに、

やります!

できます!

やらせてください!

と宣言しちゃったりw

 

 

誰かに頼られることが

とってもうれしくって、

 

これまでやってきたことが

認められているようで

ホッとしちゃって、

 

背中に羽が生えたように舞い上がり

どうしようと考える前に

やります!と

言っちゃうタカクの貪欲さよ(笑)

 

 

そんな前のめりな

行動力は私のいいところ♡

 

 

 

その後の

苦労を想像することもできずに

お返事しちゃうタカクです。

 

同じ方いるとうれしいです♡

 

やるからには、

いいものを提供したい。

 

お客様が大満足するものを

創り上げたい。

 

そんな気持ちで

いっぱいになった私は、

いつも

ゴールのないマラソンを

走り続けていました。

 

 

完成したスライドを

見返しながら、

まだ改善できるんじゃないかな?

と、永遠に完成しない資料と

にらめっこをしたり、

 

 

いつまで経っても終わらない仕事に

気持ちが落ち着かず、

目に入るのは時計の針。

 

 

まだまだ夢中になっている

子どものあそびを中断させて

はみがきをするために

お膝にグイっと引き寄せる。

 

 

寝かしつけ中の子どもが

いつまでも

ゴロゴロ布団を転がる姿に

イライラしながら、

アタマの中は、

子どもが寝た後の仕事の段取りの

ことばかり。

 

 

目と目を合わせながら

ゆっくりと眠りにつくなんて

理想とはほどとおいーーー(泣)

 

 

3年生&年長姉妹のママです。

 

本当は、

そんなことしたくない。

子どもと

トコトンあそび込みたいし、

子どもが夢中になっていることを

中断なんてしたくない。

 

 

だけど…

 

子どもがいるそばで

仕事に集中できないから、

いかにして、

子どもがいない環境を作り出すかに

必死になっていました。

 

 

当時の私がやってたことは

褒められることじゃないけれど、

 

それでも、

自信を持って言えることがあります。

 

それはね、

わが子に挑戦し続ける姿を

見せることができたこと!!

 

 

「おかあさんは、

 どんな仕事しているの?」

 

そんな風に

私の仕事に興味を持ってくれる

年長さんと

3年生の姉妹がいるのですが、

 

 

クロールが泳げるようになりたい!

テニスで試合に出たい!

ステージに立ちたい!

 

と、結果を出すことに

奮闘する3年生長女。

 

 

この折り方を

覚えてお友達に教えたい♡

しゃーしゃん、

このペン好きそうだから

買ってあげよう♡

(しゃーしゃんは、私の姉ですw)

 

と、だれかを喜ばせることに

楽しみを見出している年長次女。

 

 

もちろん、

彼女たちの個性もあるけれど、

私の生きざまが

伝わっているのでは!?

と感じています。

 

いや…そうだと

言わせてくださーい(笑)

 

 

 

皆さんには、

こんなお悩みはありませんか。

 

☑外部の方から声をかけていただくことがふえたけれど、うまくいくかが気になって、お断りするばかり。

 

☑仕事に追われていて、子どもが早く寝ることばかり祈ってる。

 

☑これまで起業生活を続けてきたけれど、

自分がやっていることに自信が持てない。

 

☑お客様ファーストすぎて、自分の時間と子どもとの時間が雑になっている。

 

☑幼稚園保育園での講師活動をしているけれど、今までとちがったものを提供してみたい。

 

 

これらは、

私自身が過去に悩んできたこと。

 

 

 

そんな悩みに悶々としながらも

無我夢中で行動し続けた当時を

思い返すと、

手を差し伸べてあげたくなります。

 

 

ゼロから何かを生み出すことは

達成感はハンパないけれど、

心の余裕も時間も失ってしまう。

 

1人で何でもやり続けることは

自由にスケジュールを

立てることができるけれど、

せっかくのアイディアが

すっきりと出てこないことがある。

 

 

 

当時を振り返ると

こんな風に思います。

 

 

起業5年後の生存率は40%

 

そんな厳しい中で、

ここまで続けることができたのは、

いちばん最初にスタートした

活動が土台になっているんです。

 

 

親子のあそびの時間を

サポートしたいという思いで

開催していた

対面の絵の具を使ったお教室。

 

協会のプログラムを

使いながらの活動でした。

 

3年前までは

月30組の親子の皆さんと

活動していたお教室も

 

今は、

他の仕事とのバランスも考えて

6家族の皆さんと活動しています。

 

 

こんな風に

活動への想いは大切に

仕事の内容を

変化し続けることができたのは、

 

当時の協会代表の方の

温かい言葉があったからなんです。

 

その言葉はね、

 

「これを踏み台にして

 自分がやりたいことに向けて

 飛び立ってほしい」

 

 

その言葉に甘え続けて

今の私がいます。

 

本当に

感謝の気持ちでいっぱいです♡

 

 

 

いただいたご恩を

今度は私がだれかに手渡す番。

 

 

私が得意とする

科学というツールを使って

誰かの踏み台になれたら…

 

そんな風に思うんです。

 

 

頼まれたことを即OKして

ただただこなしていく自分が

ちょっと

イヤになることもあったけれど、

 

 

ひとつひとつ乗り越えてきたら、

実績が積みあがって

それが自信になってきました。

 

 

私は、

子どもが生きる未来の自然環境を

変える力がある!!!

タカクが、

活動に込めている想いです♡

 

 

そんな根拠のない

自信さえ湧いてきています(笑)

 

 

そして、

この自信が時間の余裕と

安定した収入を生み出すことができた

と感じています。

 

 

1日1投稿しなくちゃと

追われることもあったし、

 

他の教室の集客状況が

気になることもあったし、

 

あいている時間は

ぜーんぶ、

仕事にまわしていたけれど、

 

 

この焦りがなくなると、

 

夜更かしして朝起きれなくって

ちゃちゃっと

お化粧するんじゃなくって

鏡にうつる自分の表情を

じっくり見ながら

丁寧に眉毛を書けるようになったり、

 

 

テレビの奥のほこりを

気づかないふりをして、

手前のホコリだけティッシュで

ぬぐっておしまいなんてこともなくなって

 

 

夜遅くに帰ってきた夫に

忙しくしている姿を

わざとらしく←えっ!?

見せることもなくなったんです

 

 

30名の起業家さんの前でも

科学実験ショーをやっちゃいます♡

 

イベントで「先生」として

登壇してくれませんか?

 

そんなありがたいお誘いを

自信がないという理由だけで

断るんじゃなくって、

 

私には、

魅せるものがあるから

大丈夫!!

 

そんな風に、

自信をもって即OKしちゃう

カッコいいママの背中を

わが子に見せてあげませんか。

 

 

 

そんな皆さんを応援すべく、

 

学んですぐ!

幼保育園出張講師デビューが叶う!

年齢別科学あそびプログラム6案が

手に入る5DAYレッスン

 

を開催します!!

 

 

内容はこちら♡

 

 

DAY1

 

自信がないはただの幻想

行動が自信をつくる

挑戦しつづけるわたしに変わる5STEP

 

 

知識や学びをどんなに深めても

それが自信になることはありません!

(ズバっ!)

 

自信は行動することだけで

生み出すことができるんです。

 

脳のクセを学びながら、

迷いを振り切り

行動にうつすことができる

自分に変身しましょう♪

 

 

DAY2~DAY4

 

3&4&5歳

年齢に合わせた科学の世界がわかる!

不安が消える科学の強化書

 

 

年齢別、20名の子どもたちに

科学あそびを提供できる

プログラム案6テーマを伝授!

 

言葉えらびも、

見せ方もわかるから

不安がなくなり、

学んだ1週間後には

科学あそびの先生デビューが叶います♡

 

テーマ

①水と油

②磁石

③空気

④力

⑤バランス

⑥酸性アルカリ性(紫キャベツの実験)

 

 

DAY5

 

伝えると伝わるはちがう!

子どもにも先生にも使用される

ことば選び

 

自分のアタマに浮かんだことは

そのまま相手に伝わるものじゃない。

 

自分では伝えたつもりでも、

先生たちに依頼した

準備ができていなかったり、

 

丁寧に

子どもたちに伝えたつもりでも

説明が終わった後には

「せんせー、次は何するの?」

なんてズッコケそうな質問されたり…

 

 

伝わるためのコツをマスターして

 

自分にとっても、

先生にとっても、

子どもたちにとっても

 

負担を減らす活動を

続けていきましょう。

 

 

仕事のためにと学びながら

わが子に還元できちゃうのが

この講座のいいところ♡

 

 

 

この講座を受けると

こんな効果があります。

 

 

◎科学あそびのプログラム

 6テーマの年齢別の開催方法がわかる

 

◎すでにあるプログラムを活かすことで

 時間に余裕が生まれて

 自分のための時間、家族のための時間を

 確保できる。

 

◎外部イベントで開催するときに

 気を付けるポイントがわかる

 

◎20名を超える子どもたちの前で

 イベント開催ができるようになる

 

◎学んだことをわが子と一緒に

 あそんで学ぶことができる

 

◎年齢に合わせた科学の知識の

 伝え方がわかる

 

 

 

このレッスンを体験することで

すぐに行動できる

自分に出会うことができます。

 

 

幼稚園保育園のイベントの先生として

定期的に登壇できることが叶うので、

安定した収入を

確保することができるようになります。

 

 

そこで生まれた

時間と心の余裕は

自分だけでなく、

家族に笑顔を運んでくれるはず。

 

そんな風に

近い人に幸せを届けることで

あなたのもとにくるお客様も

幸せにすることができるんです。

 

 

 

科学はニガテな分野です…

という方もご安心ください。

 

 

 

私の講座は少人数、

またはマンツーマンの講座

となっていますので、

 

ギモンが解決するまで

質問する環境が整っています。

 

 

もともと、

私も科学はニガテ科目!

物理5点、化学30点という偉業(笑)

 

そんな私だからこそ、

誰にでも理解してもらえるような

言葉や例えで科学の世界を

おもしろく&

身近な出来事に結びつけながら

お伝えしてまいります♡

 

 

コーヒー片手に

リラックスしてご参加くださいね。

 

 

これまで

科学あそびの講座を

受講された方や

 

出張活動を

利用している保育園の先生方から

いただいているご感想を

紹介させてくださいね。

 

こんなに夢中になって静かに
取り組む姿をはじめて見ました!
 

子どもが伝えやすい内容、

家庭でも取り入れやすい内容や
道具選びなので


おうちに帰ったときに

親子での話題が広がり、

家庭でも同じことを

やってみたという声を
たくさんいただきます。

 

(杉並区保育園の先生のご感想

 

科学あそびだけは、ぜったい行く!と、
毎月のお教室をとても楽しみにしています。

(園児の保護者の方の感想

 

講座終了後、
資料をテーブルに置きっぱなしにしていたら、娘が「○○のフシギ」という言葉に気が付いて、やりたい!コールがとまりませんでした。

その日は習い事があったので、
遊べる時間は40分。

今までだったら、
実験を選んで準備と片付けの手間を考えると、「ムリだよ」って言っていたと思うんです。

でも、
ティッシュペーパーの科学あそびなら
できるかも!と思い、
遊ぶことができました。

素材選びでこんなにも
活動へのハードルが変わってくるんですね。


(埼玉県・親子造形教室の先生(3児のママ)

 

 

などなどーー!

ご紹介しきれない

うれしいご感想をいただいております。

 

 

目の前のお子さんと

一緒になってあそびを楽しんでくださる

先生、おうちの方には

感謝の気持ちでいっぱいです♡

 

ありがとうございます♡

 

 

大人のみなさんが、

科学のおもしろさに気づいたことが

一番の喜びです♡

 

 

 

外部から依頼をいただくと

プロとして求められることの壁が

グンと高くなって、

ひるんでしまうこともあると思うんです。

 

だけど、

大人数の子どもたちと

関わることができる

 

保育園・幼稚園

という環境を通して

 

あなたが伝えたい活動への想いを

広くたくさんの方に

届けることができるんです♡

 

 

当教室のロゴです。

 

 

ひとりで伝えることができる

人数には限りがある。

 

それが、

公共の施設を通して活動すると

一気に20名を超える

子どもたちに伝えることが

叶っちゃう♡

 

 

 

緊急事態宣言を受けて

急遽スタートした

オンラインの科学あそびの教室は

5名からのスタートでした。

 

 

現在28家族様に

ご参加いただけるようになりましたが、

私ひとりでは、

そこで頭打ちになってしまいます(;'∀')

 

 

それが、

大勢のこどもたちに科学を

伝えることができるようになると、

毎月200名を超える子どもたちに

科学の魅力を伝えることができています。

 

 

この200名って、

私が講師として企業に勤務していたときに

関わっていた子どもの数!

 

 

 

 

私自身もまだまだ手がかかる

3年生と年長さんの姉妹のママ。

 

 

たくさんの人に出会いたいけど…

新しいことに挑戦したいけど…

 

使える時間には限りがある。

 

 

やってみたい気持ちだけが

先走って、

睡眠時間、子どもとあそぶ時間、

夫婦で話す時間…

犠牲にしてきたものは

たっくさんあります。

 

 

 

だけど、

行動し続けることで

新しいお客様に

出会うことができたり、

新しい道を開くことができたり、

 

いくつもの新しい扉を

開けることができました。

 

 

今や、

失敗もはじめての挑戦でも

動じない強さがあります(笑)

 

 

わが子には、

自分の好きなことを

大切に人生を歩んでほしい

 

そんな風に

思っているのであれば、

まずは、

ママ自身がその姿を

見せようではありませんか^^

 

 

わが子のことも、

お客様のことも大切に考える

とっても優しい気持ちを持った

皆さんを全力で

心を込めてサポートいたします♡

 

 

それでは、講座の詳細です。

 

学んですぐ!
先生デビューできる年齢別科学あそび
プログラム6案が手に入る5DAYレッスン


■受講時間  

10時間+自主学習(試験も含む)

■会場 オンライン

■開催日程 時間はすべて10時~12時

■料金 55,000円
(インボイス未登録のため税価格は含みません)
※教材費を含みます。
他、空き容器や水、絵の具、文具類などご準備いただくものもございます。

■受講特典
present①

講座終了後、半年間、
本講座を受講の方限定の
オープンチャットにご案内いたします。

グループ内では、
新たに追加されたプログラム案を
お渡しします♪

※オープンチャットは、
LINE情報を相手に知らせることなく

やり取りができるシステムです。

present②

講座中、講座終了後、
ご希望のタイミングで
個別相談会を開催します。

■お申込み

 


 

皆さんが、

自分や家族の時間を

大切にしながら

 

自信を持って、

やりたいことを形にできる

人生を応援したい!

 

 

そんな姿を見た子どもたちも

当たり前に自信をもって

大きな夢を

語り合える世の中になるように…。

 

 

少しでもお役に立てたら嬉しいです。

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

あそびの芽 

たかく あゆみ