


全国統一小学生テストの結果をもらってきました
息子が学校に行ってる間に取りに行ったので、息子の成績表なのに親が先に見るのは申し訳ないなぁと思いながら先に見ました
息子が頑張って受けたから一番気になってるのは息子なのに私が先に見るのって罪悪感あるなぁ・・


成績はというと、良くもなく悪くもなくですが、私が思ってた以上に頑張れてた〜
ここからがスタートなのであとは上がっていけばいいしねたぶお先生なら偏差値あと10は上がりますよって言ってくれそう
同じ小学1年生を受けた方が参考にしていただければと思います
うちはほんとにそんなに成績は良くないけど、今の精一杯の成績だから、良く頑張ったと思います
今の所公開したままでいきます
まだ小学1年生だし、ここで一喜一憂せず誰かと比べたりもせず長い目で見ていきます
算数は基本の問題しか解けてないけど、そこをしっかりととれていたので、平均点は取れていました
基本問題は取れてたのでこれからは思考力問題をこなしていかないとなぁと思います
特に図形問題はこれから取り組まないとと思いました
国語は答え合わせをした時はできてた問題が間違えているところがあったので、4問間違いでした
読解問題は全問正解だったので読解問題は得意なんだなぁと思いました。あとは言葉の問題を取り組まないとなぁと思います
全国統一小学生テストを受けて、苦手分野もわかりました
これからの取り組みに役立てていきたいです
試験を受けた会場でパズル道場を進められました
通う時間がないので同じ問題のこちらを夏休みに家でやってみようかと思います
少しサンプル問題を貰っていて家でやってみたら食いつきが良かったです
楽しい〜って言ってました
これは今がやるチャンスだなぁと思いました
入門から始めようと思います

初めての全国統一小学生テストを終えて
・息子本人が今度も受けたいと前向きになってくれた事
・苦手分野がはっきりとわかったこと
こういったことがわかって、日々の取り組みへの前向きな気持ちができて受けて良かったなぁと思いました
次回も受けてみようと思います
今回よりも上がるように頑張りたいです息子も次も受けたいと言っているので、全統みたいに順位が出る試験は難易度に関わらず楽しかったようです
↑狙い通りでした
これで競争心が出ればと思います
読んでいただきありがとうございます
そろそろ始めたい小学生新聞
夏休みからお試しで3ヶ月とってみようかなぁ
夏休みにハウステンボスに家族三世代で泊まるならここがおすすめ
沖縄は息子と3回行きました、恩納村ならここがインクルーシブで良かったです
沖縄のアメリカンビレッジのそばです
ここは親子三世代で、コネクティングルームで泊まりました
朝にプールで泳いで、昼からアメリカビレッジでお買い物しました。海外にいる雰囲気になりますよ








