


小学校が始まって1週間が過ぎて、なかなか固定のお友達ができませんが、毎日違う子と遊んでいるみたいです
給食も始まって、好き嫌いがない息子は給食が美味しいらしく2日続けて1番に食べ終わったそうです
コッペパンも美味しいらしいです(パンと牛乳が大好きな息子です)
給食の後外にすぐに遊びに行くので、自然と食べ終わった子と一緒に遊べるようになって来たみたいで良かったなぁと思います
朝は6時30分に起きています。めちゃくちゃ慌ただしいですあと30分早く起きたい
今日の朝の勉強は30分でこんな感じです
起きるのが遅いので、これが限界
少しでも難しいとフリーズしてしまうので、朝はできた!!と思って欲しいから、息子にとって簡単なものにしました
読解は2年生に入りました
先ずは簡単なものからやってます
裏面は漢字になっていて、6月に漢検9級を受けるのでちょうど良いです








裏面はこんな感じ↓
漢字も表面の読解に出て来るものになっているので、すぐにできました
今日から読解はドラゴンドリル2年生をやっていこうと思います
1年生のハイレベ100の最レベ問題は週末に回します
難しいし長文なので朝に終わらないのではないかと思うのと、難しくて癇癪を起こすかもしれないので時間がある休みの日にやりたいと思います
今日も帰って来たらすぐ公園に行くーというので、私も束の間の休憩をとって戦場に向かいたいと思います
ホテルの部屋のケトルで靴下を煮沸させる人がいるらしいと噂で聞いたので旅行の時は必ずもって行きます
去年はフクロウの陶器のをプレゼントしました
母がフクロウを集めていて毎年何かしらのフクロウをプレゼントしてます福が来そうで良いですね







