小学校に入ったら経験されている方も多いかもです



息子の小学校では、小学校からの帰り道を最初の1週間は帰り道が同じ子たちと一緒に集団で先生と一緒に帰って来ます



ある程度近くまで来たらそこでみんなそれぞれの家に帰るので、先生はそこまででさようならをします



なので、私も先生が一緒に来てくれるところで待っていました



ところが!!

子供たちがそのルートではなく、反対側からの方が近いからこっちから帰る!!

と、言ったらしく、先生も集団の子達を反対側からの道で返してしまいましたガーンあせるあせる




待っている時に、みてねGPSが自宅に着きました、ピローンと音がして、えーはてなマークえぇぇぇー!?



パニックですよ



キャパが狭い私はパニック笑い泣き



息子もインターフォンを鳴らしても誰もいなくてパニックになったみたいで、周りを走り回り私を探すという事態になりましたあせるあせる



みてねGPSを見ながら追いかけて何とか息子に会えました!!

GPSがあって良かったと思いましたおねがい



我が家はみてねGPSトークなので話しかけたのですが、息子がパニックになっていて、GPSの存在をすっかり忘れていたらしく返事もなくて本当にどうしようかと思いましたあせるあせる

これを機に困った時はみてねGPSに話しかけてね!!と、良い練習になりましたにっこり

何が起こるかわからないので、まだまだGPSが活躍しそうですニコニコ




我が家はこっちの方↓


色を変えたい時にあると便利なケース!!