2月16日に息子は漢検9級を習い事の教室で受けました。

まだ結果は返ってきていないのですが、試験を受けた後の週のレッスンの日に先生から



おとめ座私の手計算で息子ちゃんは120点ぴったりで(合格が120点)もし漢検の機械が1文字でもはねたら残念ながら落ちます・・

と言われました



ニコニコあ・・・(言葉も出ない)・・そうですか・・・

にっこり僕は受かってると思うビックリマーク

どこからそんな自信がでるんやろ、すごくポジティブな息子です・・あせる



まだ試験というものに1度も落ちた経験がないから、試験を受けたら合格すると思ってるんだろうなぁ・・



息子のこのポジティブさを大事にしたいですが、試験に落ちるという経験も今のうちにしておいた方がいいのかなぁとおもうので、私もショックを受けるだろうけど、落ちた事を踏み台にできるぐらいの声かけも用意しておこうと思います



漢検9級の合否は来週あたりかなぁ・・お願い祈る思いです



検定試験でソワソワするぐらいなので、受験の時はどうなるんだろう・・と思います悲しい

中学受験をするかわからないけど、メンタルも鍛えないと試験本番までに死んでしまいそうです滝汗



漢検の合否はどちらか分かりませんが、今は毎日9級の漢字と8級に向けてと両方をやっています




不合格という初めての経験をするかもですが、長い人生のほんの一部と捉えれるように次の試験にも挑戦したいと思います



読んでいただきありがとうございましたニコニコ





携帯湯沸かし器

最近YouTubeなどでも見かけるとおもうのですが、ホテルのお客さんが備え付けのケトルで靴下などを中に入れて洗うそうですびっくり

本当かわからないけど、備え付けより家から持って行った方が安心なので旅行の時は持って行きます

湧くまで少し時間がかかりますが問題ないです