私の足〜続けてること、筋トレ〜 | "マイノリティ"たかこのトリセツ

"マイノリティ"たかこのトリセツ

脳性麻痺で障害のある、マイノリティな私の日常

「意外と普通」の裏に隠れた、毎日の工夫、ちょっと困った事、ハンデとの上手に付き合うためのヒントが見つかるかも?

踵をつけて歩く


言葉にすると、簡単です

床に足全体をつければいいんです


うん、、言うのは簡単


でも!

でもですね!

人生、歩けるようになってから、ずーっとつま先立ちで歩いてきたんです!


それを変えるって簡単じゃないんです笑い泣き


踵をつける姿勢を取ると

1.重心が前→後に変わる

2.変わった重心に併せて、体の後ろ側の筋肉を使う

(太ももの裏とか、ふくらはぎとか、お尻とか、、これまで使ったことない筋肉ばかり)

3.普段使わない筋肉=筋力がない部分で支えるので、疲れやすい、まっすぐ立てない

(最初は後ろ向きに転びそうな感じでしたよタラー)

4.体の使い方が変わって、上手くバランスを取れず転びやすい


と、いろいろ書いてますが、まとめるとですね 

自分の体を支えられなくて転ぶ

という事になりました


人は正しい姿勢でいるだけで、必要な筋肉を使うように出来てるんですけど、、、

私はその筋肉をほとんど使ってなかったんですね


なのでまずはどうするか


それは

筋トレして筋肉を強くする!

でした。なんか単純ですけど

そもそも、支える筋力をつけないと何も進まない感じですね

まあ、まずは基本からですね照れ


というわけで、ジムに通ってます

もう2年経ちました


元々、子供の頃のリハビリでも

「筋力をつけなさい!」って言われてたから、再チャレンジしてる感じですかね


そのお陰で、踵をつけた「正しい姿勢」ができるようになってきましたよ爆笑


その他にも

体脂肪率減ったし、腹筋も最初より締まってきました

そして、運動に慣れたからか、足首が柔らかくなってきましたよ


お陰で、少しは踵がつくようになったし


本当に筋肉は大事です


変化はゆっくりですけど、これからも頑張ります