みなさん、こんばんは!
昨日は札幌に移動し、税理士政治連盟の皆さんの定期総会に出席して参りました。
もピーク時の節電が未だに求められている北海道です。
札幌の市内も皆さん、照明などを節電されておりました。
停電や節電によって、様々な気づきや課題を見つけた方も多くいるのでは?
災害時用に用意しているアイテムが使えるかの確認も含めて、
あえて「電気のない暮らし」「水のない暮らし」を経験し、
家族でどれくらいの水が必要か、何があると便利か、など
改めるのも必要かもしれません。
さて、税理士の先生方には今話題の
事業承継制度への支援や、中小企業の経営コンサルティングなど
今後ますますお世話になることも多いことと思います。
税のプロであり、経営のアドバイザーです。
自信の健康は地域のかかりつけ医。
会社の健康は地域の税理士さん。
日頃からのメンテナンスですね♪


そして、今日15日は札幌から釧路に戻り、
そのまま厚岸太田農協の酪農祭に伺いました。
まだ始まる前の時間でしたが、先日停電にかかる生乳廃棄の問題や防災・減災対応についてお話を伺いに来たので、
そのお礼や中央の動きのご報告も。
青空がひろがっており子どもたちも、元気いっぱい
開会時間前から集まっていました。

こちらの女性が首にかけているタオル、これ実はなんとも
優れものでした!!写真をとっていないことが残念。。。
首にかけたときにズレないように、タオルの片側に輪が
作られており、そこに通すとタオルがずれない!
むむ、なんとも文字では説明がしようがない。。。。

これまた写真がないのが大変残念で申し訳ないのですが、
駐車場いっぱいに焼肉コーナーが!
厚岸の地元ウイスキーで出てくるモルトを飼料にした牛肉が
来場者のみなさんの胃袋を満たされたようです!
そして、お次はこれまた天気に恵まれた別海の産業祭へ。
