先日、4/14金曜日は東京都医学総合研究所のセミナーを受講させて頂きました!
テーマは”視覚を鍛える”
眼科勤務9年、ヨーガの体位で眼圧がどう変化するか?
研究してきた私にとっては「絶対参加するよね!?」の講演でした😂
講演内容はやはり、日本の失明原因第一位の緑内障がメイン。
緑内障は視野がだんだんと欠けてくる病気。
そして眼圧が大きく関わってきます。
この眼圧を下げるために、点眼薬を使うことは必須。
点眼薬以外には”じゃあ、どうやって下げる?”
そんな研究も進んでいるようです。
①リラックス音楽は眼圧を下げる
②瞑想は眼圧低下はQOLの改善に有効
③20分間のジョギングで眼圧が下降
(有酸素運動により、水の流出路が拡大⇨これにより眼圧が低下)
※スマホで作業する際に低照度の環境では眼圧上昇
✔️暗いところでのうつむきは避ける
✔️ブルーライトによる睡眠の質の低下
そして食生活で緑内障は改善するのか?という点。
✔️人間以外の動物性の寿命はカロリー制限によって伸びる
✔️メタボは眼圧にも悪影響(メタボ未満を維持)
✔️食生活からスペルミジン摂取(納豆、チーズ、大豆・・・etc)
結局、緑内障治療で十分な根拠があるのは
眼圧を下げること!
眼圧が上がらない生活の工夫。
要はリラックスと無理をせず休息を取ること。
色んなセミナーや講義を受けますが、やはり思うのは
”食事、運動、睡眠”をきちんと摂ること。
乱れがちな日常を、自分なりに規則正しいものにしていく努力は必要ですね😅
〜お知らせ〜
コミュニティセンターでのヨーガ教室
城南地域コミュニティセンター
毎週水曜日 18:45〜20:00
オーガニックキッチンSANKAKUさんでのヨーガ🧘♀️
朝のクラス毎週金曜日・10:00〜11:00
夜のクラス 毎週火曜日・18:30〜19:30
SANKAKUさん・コミュニティーセンターの予約はこちらから♡
(予約システム)
(日時はご相談になります・問い合わせフォームよりお尋ねください)
リビングカルチャーセンターにて木曜日の午前、夜のレッスンを行なっております!
お申し込みは下記にお願いします♡
西川整骨院さまでのヨーガ教室 / 毎週土曜日12:30 〜 13:30
ご予約はこちら
ミミスクール〜趣味を深めるレッスン〜
アクセスバーズ(頭の中のおしゃべりを少しやめてゆっくりしましょう)
→寝てるだけで、からだも心も緩みます❤︎
頭部にある32のエナジーポイントに触れる事で、脳に溜め込んできた感情・思考などを解放し癒すタッチセラピーで、信じらないほどの満足感と深いリラックス感が得られます。
アクセスコンシャスネス®の創始者、米国のギャリー・ダグラス氏が1990年にチャネリングで得られた脳デトックスで、現在、世界130か国以上で実践され、子供からお年寄りの方まで幅広い層の方が受けています。
<セッション料金>
☆60分→¥5.000-
☆90分→¥7.000-
(2ヶ月以内での再セッション)
上記より¥1.000-Off
2回目以降の方は30分、45分でのセッションも可能です!
☆30分→¥2.500-
☆45分→¥3.500-
プライベートヨーガはオンライン、リアルでそれぞれお受付しております😊
レッスンについての問い合わせ、ご予約、ご依頼など…こちらよりどうぞ!
〜ヨーガで幸せを〜
Takako