『ヨーガはポーズが主体ではなく、魂の化学である』
口を酸っぱくして何度も言われる、師匠の言葉です。
古くからの歴史を持つヨーガですが、昨今は西洋医学での研究や論文も増えています。
ヨーガの効果が掲載されている厚生労働省の統合医療情報発信サイト
こちらにも、疾患別の効果が出ていますので、ご興味ある方は覗いてみてくださいね。
さて、今日の本題。
私は熊本の眼科専門病院で”ヨーガと眼圧”をテーマに研究しておりました。
(しかしながら、上記の統合医療情報発信サイトでも眼疾患に関しての記事は極めて少ないです)
ヨーガのポーズをとることで、眼圧がいかに変化するか?が研究のテーマ。
眼圧とは
✔️眼球の形態を保つための眼球内の圧力
✔️正常値を超えて、高くなると視神経を圧迫して緑内障のリスクが高まる
✔️日本人の正常眼圧値:10mmHg〜21mmHg
緑内障
✔️日本人の中途失明の原因のトップ
✔️国内における有病率は40歳以上の20人に1人。70歳以上の10人に1人
✔️人口の高齢化に伴って、緑内障患者は今後増加することが予想される
一般のヨーガ教室でよく使っているようなポーズの眼圧の変化の研究結果です。
(日本ヨーガ療法学会で発表済)
まとめてではなく、一つずつ書いていきますね。
ご参考になさってください
《対象と方法》
対象は30代〜60代の女性10名。
眼科的既往症はなし。
眼圧、眼底検査を含む眼科検診にて異常がないことを確認。
ポーズを行う直前・ポーズキープ中(自然な呼吸を5呼吸)・終了直後・終了5分後に数値を計測。
トリコナ・アーサナ(三角のポーズ)
実習前・右 14.4 : 左 14.1
キープ中・右 18.1 : 左 18.9
直後・右 14.5 : 左 13.5
5分後・右 13.2 : 左 13.8
ポーズをキープしている間は眼圧上昇がみられました。
ただ、ポーズを解けば眼圧は下がっています。
ただ、これは眼疾患のない人たちのデータです。
緑内障などの眼疾患を有す方たちについてはどう影響するかは、今後の研究が必要になります。
また、気をつけて頂きたいのは、眼圧が上がるからと言ってヨーガをしてはいけません!と言っているのではありません!
(ヨーガ中に眼圧を測ること事自体、無理なんですけどね)
ヨーガ中に見え方が変わる、ということがあれば一旦やめて眼科を受診されることをオススメします。
明日は別のポーズの眼圧の変化を書きますね。
〜お知らせ〜
オンラインでのヨーガレッスン実施中です!(週末のみ)
コミュニティセンターでのヨーガ教室
オンライン・コミュニティーセンター予約はこちらから♡
(予約システム)
(日時はご相談になります・問い合わせフォームよりお尋ねください)
リビングカルチャーセンターにて木曜日の午前、夜のレッスンを行なっております!
お申し込みは下記にお願いします♡
西川整骨院さまでのヨーガ教室 / 毎週土曜日12:30 〜 13:30
ご予約はこちら
オーガニックキッチンSANKAKUさんでのヨーガ🧘♀️
朝のクラス
毎週金曜日・10:00〜11:00
夜のクラス
毎週火曜日・18:30〜19:30
早朝クラス
毎週土曜日6:30〜7:30
寺
次回開催未定です
ミミスクール〜趣味を深めるレッスン〜
アクセスバーズ(頭の中のおしゃべりを少しやめてゆっくりしましょう)
→寝てるだけで、からだも心も緩みます❤︎
頭部にある32のエナジーポイントに触れる事で、脳に溜め込んできた感情・思考などを解放し癒すタッチセラピーで、信じらないほどの満足感と深いリラックス感が得られます。
アクセスコンシャスネス®の創始者、米国のギャリー・ダグラス氏が1990年にチャネリングで得られた脳デトックスで、現在、世界130か国以上で実践され、子供からお年寄りの方まで幅広い層の方が受けています。
<セッション料金>
☆60分→¥5.000-
☆90分→¥7.000-
(2ヶ月以内での再セッション)
上記より¥1.000-Off
2回目以降の方は30分、45分でのセッションも可能です!
☆30分→¥2.500-
☆45分→¥3.500-
プライベートヨーガはオンライン、リアルでそれぞれお受付しております😊
レッスンについての問い合わせ、ご予約、ご依頼など…こちらよりどうぞ!
〜ヨーガで幸せを〜
Takako