皆さんこんばんわ、GW真っ最中いかがお過ごしでしょうか?お出かけの方は楽しんでますか?お仕事の方はお互いにお疲れ様です!最近以前書いた帰る帰る爺さんがいなくなったので平和な夜勤をさせてもらっております。昨日お帰りになった舘ひろしより年下の認知症の爺さんがこれまた帰る帰る爺さんと同じくらいの強烈キャラで悲しいかな来月はじめまた泊まりに来ます。昨日出勤したときも荷物を持ってずっとフロアをウロウロ歩き回ったり帰る帰るとネチネチ文句言ってて鬱陶しいったらありゃしない。しかも割と年も若めのため、舘ひろしより年下ですからね、体力だけはあるんです。私がいない時に食事が運ばれてきた時に出入り口が空いた隙に出ようとしてエレベーターに乗ろうとしてスタッフが止めに入った所スタッフを突き飛ばしたそうです。暴力もふるいます。次の次の夜勤私がその方とぶつかるんです。今から恐怖です。今月の帰る帰る爺さんから受けた暴力、痛めた左胸の脇の痛みはまだ残ってるんですよ。ちなみに私の職場は他の入所者様に暴力をふるったら即退所ですが職員に対する暴力は当てはまらないそうです。あ~私達スタッフはやられてもな~ンも施しはないんやね。やられっぱなしなんです。ホントに不条理ですな。その方もまだまだ生きていきますよ、かなりボケてますからね、体力はありますからたちが悪いです。家族も苦労してると思います。帰宅して昼寝してからミヤネ屋見たらウエディングドレスデザイナーの桂由美先生がお亡くなりになったと放送してました。94才、あえて先生と書いたのには理由があります。まず日本におけるウエディングドレスの普及に貢献された方とは皆さんご存知ですね、ミヤネ屋で見たんですが今年どころかつい最近まで仕事をされたり取材を受けておりお元気でした。なので予想ですが、一気に体がガタ落ちしてポックリに近い形でお亡くなりになられたと予想しました。桂由美先生には私個人的に思い出があります、ちなみに先生のドレスを着た事はないのであしからず。昔うつ病になって地元にいた頃に、記憶が定かではないですが地元の伝説の恋物語のイベント?なんかで桂由美先生が衣装を担当されたか?祭りの時に伝説のパレードを地元の県出身の俳優女優で再現して、ついでに俳優女優と桂由美先生がトークショーを商店街の特設会場でやったのを見に行きました。ま〜こんな田舎に芸能人と一流デザイナーさんが来てくれるなんてと大勢の人達でした。伝説の話から衣装のコンセプトとか話してたかな?んでトークショーが終わって俳優女優はさっさと帰ったのですが桂由美先生がゆっくり歩かれるものだから地元民には囲まれてしまい、一気に撮影会になりました。桂由美先生は「私は芸能人じゃありませんよ~」って言いながらもニコニコしながらひとりひとりに丁寧に写真に収まってくれてました。私も割とミーハーなので滅多にないチャンスと、何とか桂由美先生と2ショットの写真を撮ることが出来ました。黒の上下のスーツ・ドレスに紫?っぽいターバン頭にしてて、サングラスしてて…今でもしっかり覚えてるのが隣に立ったからこそ分かりましたがとにかく桂由美先生から上品な良い香りがしたこと!!なんだろうね~高級なおしろいのような?隣に立ってうっとりしたことを今でもしっかり覚えてます。今だに同じ香りに出会ってません。皆さんにとても優しくマジで神対応でした。当時ガラゲーで撮ったんでデーターがないんですよ。あ~いい人だな、一流の人は人間も一流なんだなと学んだトークショーでした。その日から桂由美先生を見かけるとあ~お元気そうだなって見てました。いつか冬に日本テレビで桂由美先生のドラマやってましたね、知らなかったんですがたまたま見ることが出来ました。先生がウエディングドレスデザイナーを始めた60年代はドレス着用率がたった3%!何とか日本にウエディングドレスを通じて花嫁に幸せを!の思いで邁進されてと旦那様と食事も仕事で忙しく食事を作れないと毎日鍋🍲だったとか、アメリカでの展示会で日本の着物をモチーフにした生地も上質なものを使い、おひきづりのデザインを作って盛況だったと。いわゆるマーメードラインみたいなデザインですね。ウエディングドレスデザイナーの第一人者として走り続けた桂由美先生。今年の3月も自宅の取材を受けており、歩いてましたね。たまに車椅子でしたが頭はド.クリアでスタッフとあーだこーだとドレスのショーに向けて真剣に打ち合わせしてました。だから最近までガチ現役で働いてたんですよ。被災地のカップルに結婚式をプレゼントしたり、アニーバーサリーウエディングといった結婚何十年の夫婦の改めての結婚式とか色々手掛けておりました。インタビューで食べれなくなった、以前みたいに食べることが出来たらもっと動けるのに…みたいな事を話してました。改めて最初に始めた人の苦労は想像を超えてます、それでもひたむきな花嫁へのリスペクトでデザイナーを続けた桂由美先生、素晴らしい一生だと私は思います。一度写真撮っただけですが人柄が伝わってました、だから桂由美先生が気になっていたんですね。もしまた結婚することがあったら是非桂由美先生のドレスを着てみたいものです。ちゃんと先生は花嫁さんが一番綺麗に見えることを心がけて接客してました。ホントに真面目な方だったとミヤネ屋見ながら改めて感動しました。私の独断ですが桂由美先生のドレスは若い人よりも大人に似合うものが多いかなって思います。私みたいなペチャパイでも似合うドレスがあるだろうか?少し想像しました。ちなみに元旦那との結婚式では県民共済のレンタルドレス19800円を着ました。レースとかフリルとかほとんどないシンプルなドレス、誰も借りてなくて即予約できました。当時はやっぱりレースとかフリルとか刺繍のある可愛らしいドレスが流行ってたかな?私は可愛らしいのが苦手なのでシンプルにしました安く借りたのでブーケ代のほうが高かったです。だって25年くらい前で19800円、旦那のタキシード5000円、お義父さんのモーニングお義母さんの黒留袖も5000円でレンタルできるんですね~。かなり安上がり!県民共済舐めてました。今でもレンタル出来るのかな?助かりましたね、今でもレンタル出来るのならば県民共済オススメしますよ!あ~桂由美先生!あのいい香りは何だったんでしょうか?もう聞けない、幻の香り…。御冥福をお祈りいたします。今湯船に浸かりながら書いてます、写真は帰宅時に道路脇に咲いてるツツジ。桜が散るとツツジが咲きます。通勤路が最近ツツジで華やか。これから結婚式の方は羨ましいです、素敵なドレス着れます。予算が…って方は写真だけでもいいじゃないですか?記念ですよ。お姫様体験は一度女ならばやっておくべきだと思います。さあて汗がダラダラ〜今夜は桂由美先生の貢献を称えて白ワインで献杯します。明日の夜勤も頑張りますわ!5月か〜、どんな月になるんだろう?殴られたくないな~、それだけ!それでは皆さんお出かけの方は私の分まで楽しんでくださいね!お仕事の方はお互いに頑張りましょう!またお会いいたしましょう




表現したいのは
「かわいい」じゃない


美しいものにできるものは
何でも使う


        by 桂由美