2月も今日で終わり。

なんだか騒がしいこのごろですね。

怖がり過ぎず、健康な人はエチケットを守りつつ、

大いに経済を回さないとと思います。

それを邪魔する「自粛ムード」に流されないで

過ごさないと、

別の被害で国が大変な状態になると思います。

 

月曜日から娘の学校もクローズになりました。

学校も対応に追われて大変そうです。

正直学校が予防も徹底しているし、休校にするのは

得策でないと思うのですが、決まってしまったので

従うしかありません。

 

さて、

突然のお休みに家で子どもさんと何しようかと

思っているお母さま方。

編み物はどうですか?

なんて、

強引に編み物の話に持って行きましたが、

 

先日新しいデザインを発表しました。

 

Cable A sweater と言います。

ケーブル模様たっぷりのペプラムセーターです。

こういうのを自分でも欲しくてデザインしてみました。

 

輪針で首元からぐるぐる編むデザインです。

この方法を知ってから、楽ちんなので

これまで発表したデザインはほとんどこの方法で

編まれています。

ここ数年ニット製品で「ホールガーメント」という名前を

よく聞きますが、この編み方も言わば手編み版の

ホールガーメントです。

つまり、前身頃、後身頃、袖をパーツで編んで

あとで綴じはぎするのではなく、全てワンピースで

編んで行くというものです。

輪針で編むと本当に編み物の世界が広がりますので

もし興味がある方は、パターンもぜひチェックしてみて

ください!