先日学校のイベントでCraft Marketと言うイベントがありました。ハンドクラフトの作品を保護者が出品し購入できるというイベントです。
ハンドクラフターの端くれとしてこれは見なければ!と思い、リー坊を教室へ送り届けて覗いてみました。
素晴らしい才能の結晶、特に同じクラスのスペイン人のママさんの作品が秀逸でした。彼女は布のバッグを作って販売しているのですが、もうプロとしてお店も持っているような方なので、本格的です。スペインで手に入れたり、オランダのマーケットでヴィンテージ布を仕入れて作られているらしく、当日も次々とお客さんが買い求めていました。私もすごくいいなと思うチェーンバッグがあったのですが、衝動買いじゃなくじっくり考えようと思いまだ手に入れておりません、が、なんだかやっぱり素敵だなあ、欲しいなあと今でもじわじわ考えております。手に入れましたらまたご紹介したいと思います。
タイトルにありますとおり、「創作魂」です。まさしく彼女の作品をみて感じたことですが、作品がもう彼女自身のセンスをまっすぐに投影されて出来上がっている、という感想を持ちました。
ハンドクラフターの端くれとしてこれは見なければ!と思い、リー坊を教室へ送り届けて覗いてみました。
素晴らしい才能の結晶、特に同じクラスのスペイン人のママさんの作品が秀逸でした。彼女は布のバッグを作って販売しているのですが、もうプロとしてお店も持っているような方なので、本格的です。スペインで手に入れたり、オランダのマーケットでヴィンテージ布を仕入れて作られているらしく、当日も次々とお客さんが買い求めていました。私もすごくいいなと思うチェーンバッグがあったのですが、衝動買いじゃなくじっくり考えようと思いまだ手に入れておりません、が、なんだかやっぱり素敵だなあ、欲しいなあと今でもじわじわ考えております。手に入れましたらまたご紹介したいと思います。
タイトルにありますとおり、「創作魂」です。まさしく彼女の作品をみて感じたことですが、作品がもう彼女自身のセンスをまっすぐに投影されて出来上がっている、という感想を持ちました。
そしてそういうものを産み出して沢山の方々に求められているというのはこの上ない幸せだろうなあとも思います。
では私も、私の場合は編み物なので大量に手編み作品を売るというのは現実的に難しいので、オリジナルパターンを発表して世界中の人たちが編んでくれるというのが目下の目標です。
やはり先の彼女の作品を見ても、そして有名な人気デザイナーさんのパターンを編んでみても、「創作魂」がしっかり込められているのです。その人らしさとも言い換えられますが、そういうのがまだ私の作るパターンには感じられないのかなあと思ったりして、一進一退を続けています。
そしてそういう時間が取れることも幸せだなと感じています。今時間のあるうちに、少しでも何か掴めたら良いなと思います。(周りから見ればそれはソファにどっかと座ってじっと動かず編んでいる姿なのですが^^;)
最後に最近出来上がったもの。以前ハマって量産していた帽子を久々に作りました。
あまり帽子が似合わないのですが作るのは楽しいです^ ^