先日の記事にソウル・札幌・大阪と弾丸ツアーをしてきたという話を書きましたが、その時の写真を。
たびのはじまり
ソウルはほんとに時間がなかったので、晩御飯に焼肉やら冷麺やらビビンバやら色々頼み食べまくりました。リー坊つまみ食い。
札幌は雪が積もってました。雪遊びを楽しんだようです。
ゆっくり味わっていただきました。
「海の宝石箱や~」と思わず誰かの真似をしたくなるくらい美しい海鮮丼!
義父版Stokke?
同じ写真をフェイスブックにも載せているのですが、一番反響が大きかったのが美しき海鮮丼の写真!
札幌で食したものなのですが、本当に美味しかったです。そしてメニューにあった写真どおりのボリュームたっぷりの盛り付けでした。(時々ありますよね。メニューとちがーう!って言うの)
なぜに弾丸ツアーをしたかというと、4月初旬に清明節という中国の連休がありまして、北京にいるよりどこかに行きたい(できれば中国以外)という夫の希望で、無理やりな日程ではありましたが(ソウル1泊、札幌2泊、大阪1泊)決行しました。
ソウルは、私は今回で3度目ですが、何度行っても楽しい大好きな街です。本音を言えばもう少し長くゆっくり行きたかったです。女性は特に好きですよね。食べ物も美味しいし、お買い物も楽しいし!
結局、ホテルの地下にロッテマートがあったので、そちらでちょっとした食材を買ったり、空港の免税店でお化粧品を少し買ったくらいでしたが、また機会あれば長めに行きたいです!
次に札幌へ。アシアナ航空で仙台経由で新千歳空港まで。札幌はまだ雪が残っていてかなり寒かったです。
やはり食を一番楽しみにしており、札幌出身の知人の方に事前に美味しいお寿司のお店を教えていただき、堪能しました。
そして上記の海鮮丼は、名前を失念してしまいましたがどこかの市場の中にあったお店の一つです。上に盛られているうに・いくら・トロのどれもぴかぴかで美味しかったですが、その下のご飯がまた、ぴかぴかで美味しかったのです。
またこの丼のために北海道へ行きたいくらいです。
私は今回北海道初上陸でしたが、良いところですね。と言っても札幌しか回っていないのでまだほんのちょこっとしか楽しみを知らないのでしょうが。
夫は普段食のための旅行を企画することは少ないのですが、札幌行きは夫たっての希望で、美味しい海鮮を食べたい!という思いがずっとあったらしいのです。北京はなかなか美味しい魚が食べられないので、食べ貯めしてきました。
最後の大阪は、日系だとANA便のみですが北京まで国際線があるので、実家に1泊し翌日朝出発というなんとも愛想のない帰省でした。たった一日ですがこの日のために義両親、義妹が色々と準備をしてくれて、リー坊の2歳の誕生日のお祝いも改めてしてもらいました。
びっくりしたのが、リー坊用の椅子が手作りされていたこと!義父は何でも自分で手作りしてしまうのです!
Stokkeみたい?!な形の子ども用椅子。元々もう使っていないダイニングチェアを改造したのだそうです。もちろん義父はStokkeなんて知りませんが。。。ふふふ。
次はおそらく6月ごろに一時帰国とどこかに旅行も行きたいなあと考えています。そういえば今回初めてリー坊が一人席を使った(2歳から国際線は1席分料金が必要)のですが、格段に楽になりますね。
抱っこして乗っていると、食事もゆっくり取れない(リー坊にこぼされる恐れ、食いしん坊リー坊に食べられる?!恐れがあるので)ですが、子どもが一人で座れると、スペースも確保できるしだいぶゆっくりできました。
飛行機もだいぶ慣れて(もう30回以上乗っていることになります。国内線も福岡帰ったりすると乗る回数が増えるので)あまり騒いだり気圧の変化で泣いたりすることはなくなりました。
もう少し大きくなれば長いフライトでも落ち着くのでしょうね。その時期が待ち遠しいです。
たびのはじまり
ソウルはほんとに時間がなかったので、晩御飯に焼肉やら冷麺やらビビンバやら色々頼み食べまくりました。リー坊つまみ食い。
札幌は雪が積もってました。雪遊びを楽しんだようです。
ゆっくり味わっていただきました。
「海の宝石箱や~」と思わず誰かの真似をしたくなるくらい美しい海鮮丼!
義父版Stokke?
同じ写真をフェイスブックにも載せているのですが、一番反響が大きかったのが美しき海鮮丼の写真!
札幌で食したものなのですが、本当に美味しかったです。そしてメニューにあった写真どおりのボリュームたっぷりの盛り付けでした。(時々ありますよね。メニューとちがーう!って言うの)
なぜに弾丸ツアーをしたかというと、4月初旬に清明節という中国の連休がありまして、北京にいるよりどこかに行きたい(できれば中国以外)という夫の希望で、無理やりな日程ではありましたが(ソウル1泊、札幌2泊、大阪1泊)決行しました。
ソウルは、私は今回で3度目ですが、何度行っても楽しい大好きな街です。本音を言えばもう少し長くゆっくり行きたかったです。女性は特に好きですよね。食べ物も美味しいし、お買い物も楽しいし!
結局、ホテルの地下にロッテマートがあったので、そちらでちょっとした食材を買ったり、空港の免税店でお化粧品を少し買ったくらいでしたが、また機会あれば長めに行きたいです!
次に札幌へ。アシアナ航空で仙台経由で新千歳空港まで。札幌はまだ雪が残っていてかなり寒かったです。
やはり食を一番楽しみにしており、札幌出身の知人の方に事前に美味しいお寿司のお店を教えていただき、堪能しました。
そして上記の海鮮丼は、名前を失念してしまいましたがどこかの市場の中にあったお店の一つです。上に盛られているうに・いくら・トロのどれもぴかぴかで美味しかったですが、その下のご飯がまた、ぴかぴかで美味しかったのです。
またこの丼のために北海道へ行きたいくらいです。
私は今回北海道初上陸でしたが、良いところですね。と言っても札幌しか回っていないのでまだほんのちょこっとしか楽しみを知らないのでしょうが。
夫は普段食のための旅行を企画することは少ないのですが、札幌行きは夫たっての希望で、美味しい海鮮を食べたい!という思いがずっとあったらしいのです。北京はなかなか美味しい魚が食べられないので、食べ貯めしてきました。
最後の大阪は、日系だとANA便のみですが北京まで国際線があるので、実家に1泊し翌日朝出発というなんとも愛想のない帰省でした。たった一日ですがこの日のために義両親、義妹が色々と準備をしてくれて、リー坊の2歳の誕生日のお祝いも改めてしてもらいました。
びっくりしたのが、リー坊用の椅子が手作りされていたこと!義父は何でも自分で手作りしてしまうのです!
Stokkeみたい?!な形の子ども用椅子。元々もう使っていないダイニングチェアを改造したのだそうです。もちろん義父はStokkeなんて知りませんが。。。ふふふ。
次はおそらく6月ごろに一時帰国とどこかに旅行も行きたいなあと考えています。そういえば今回初めてリー坊が一人席を使った(2歳から国際線は1席分料金が必要)のですが、格段に楽になりますね。
抱っこして乗っていると、食事もゆっくり取れない(リー坊にこぼされる恐れ、食いしん坊リー坊に食べられる?!恐れがあるので)ですが、子どもが一人で座れると、スペースも確保できるしだいぶゆっくりできました。
飛行機もだいぶ慣れて(もう30回以上乗っていることになります。国内線も福岡帰ったりすると乗る回数が増えるので)あまり騒いだり気圧の変化で泣いたりすることはなくなりました。
もう少し大きくなれば長いフライトでも落ち着くのでしょうね。その時期が待ち遠しいです。