先日書いたようにこちらでは政府によるブロックなのか、アメブロが読めませんが、備忘録に記事をアップしようと思います。閲覧できない状態がこのまましばらく続くようでしたら、他のブログにお引越しするか、mixi日記として更新するか考えないといけないですね…。
実はこちらのアメブロへのお引越し前にもexblog、cocologと細々とブログをしていたのですが、今はどちらも北京では見れなくなってしまいました
こちらの暮らしはとても快適なのですが、時々、この国の残念な面を見てしまう、体感してしまう時があります。。。
さて、リー坊は11ヶ月を過ぎ、まもなく1歳になります。ほんとうに早いものです。
最近北京で知り合ったお友達が里帰りして無事出産したという報告があり(Kちゃんおめでとう
)、出産時の感動レポートを読ませてもらったのですが、読みながら一年前をじんわり思い出していました。ほんとに、生まれた赤ちゃんの数だけ、感動的なドラマが生まれているなぁと思います。
出産はとっても大変でした!安産と言われましたが、「え、これで??」と思うほど。でも、不思議としばらく時間が経つと痛みは忘れてしまい、むしろまた味わってみたい
と思ってしまうのです。
また来月1歳になった時に、ゆっくり振り返ってみたいと思います。
最近のリー坊は、意味は分かっているかどうかは分かりませんが、結構おしゃべりになってきました。特に私たちが言う言葉の真似を良くするのです。
「○○だよね~」と言うと、「ニェー」
(×を作って)「ダメ!」と言うと、「メー」(叱っているはずが笑ってしまいます)
「ママどこ?」と聞くと「ポコ?」
「じいじ元気?」と言うと「ゲンチ!」
と、言いやすい発音部分だけ真似します。
あとは、ワンワン、マンマ、パパ、いないいないばぁ!など、赤ちゃんが発音しやすい言葉は覚えて使っています。
テレビは、我が家では日本のチャンネルはNHKのみ映るので、子ども向け番組を見ていますが、「おかあさんといっしょ」などとっても喜びます。ちょうどお昼の12時から子ども向け番組一式放送されるので、その間にお昼を作ったりとちょっとした息抜き時間になっています。
でもあんまり長時間テレビを見せるのは良くないらしいので、ほどほどに、そして一人で見せっぱなしは出来るだけ避け、そばで一緒に見るか、出来ない場合は遠くから声をかけながら見せるようにしています。
でも、ほんとに、子ども向け番組って子どもの興味を引くよううまく作られてますよね。私もついつい見入ってしまうほどです。
最近、鼻歌を歌ったりすると、出てくるのが子ども向け番組の歌ばかりになってしまって自分でもびっくりします
動きも活発になってきました。つかまり立ちをしたがるので、目が離せません。歩行器も最近は自分でよじ登って降りようとするので危なっかしいです。
時々何もつかまらずに数秒立ったりしますが、まだまだ歩くまでは時間がかかりそうです。
寝ている時が私の唯一の休息時間
です。
実はこちらのアメブロへのお引越し前にもexblog、cocologと細々とブログをしていたのですが、今はどちらも北京では見れなくなってしまいました

こちらの暮らしはとても快適なのですが、時々、この国の残念な面を見てしまう、体感してしまう時があります。。。
さて、リー坊は11ヶ月を過ぎ、まもなく1歳になります。ほんとうに早いものです。
最近北京で知り合ったお友達が里帰りして無事出産したという報告があり(Kちゃんおめでとう
)、出産時の感動レポートを読ませてもらったのですが、読みながら一年前をじんわり思い出していました。ほんとに、生まれた赤ちゃんの数だけ、感動的なドラマが生まれているなぁと思います。出産はとっても大変でした!安産と言われましたが、「え、これで??」と思うほど。でも、不思議としばらく時間が経つと痛みは忘れてしまい、むしろまた味わってみたい
と思ってしまうのです。また来月1歳になった時に、ゆっくり振り返ってみたいと思います。
最近のリー坊は、意味は分かっているかどうかは分かりませんが、結構おしゃべりになってきました。特に私たちが言う言葉の真似を良くするのです。
「○○だよね~」と言うと、「ニェー」
(×を作って)「ダメ!」と言うと、「メー」(叱っているはずが笑ってしまいます)
「ママどこ?」と聞くと「ポコ?」
「じいじ元気?」と言うと「ゲンチ!」
と、言いやすい発音部分だけ真似します。
あとは、ワンワン、マンマ、パパ、いないいないばぁ!など、赤ちゃんが発音しやすい言葉は覚えて使っています。
テレビは、我が家では日本のチャンネルはNHKのみ映るので、子ども向け番組を見ていますが、「おかあさんといっしょ」などとっても喜びます。ちょうどお昼の12時から子ども向け番組一式放送されるので、その間にお昼を作ったりとちょっとした息抜き時間になっています。
でもあんまり長時間テレビを見せるのは良くないらしいので、ほどほどに、そして一人で見せっぱなしは出来るだけ避け、そばで一緒に見るか、出来ない場合は遠くから声をかけながら見せるようにしています。
でも、ほんとに、子ども向け番組って子どもの興味を引くよううまく作られてますよね。私もついつい見入ってしまうほどです。
最近、鼻歌を歌ったりすると、出てくるのが子ども向け番組の歌ばかりになってしまって自分でもびっくりします

動きも活発になってきました。つかまり立ちをしたがるので、目が離せません。歩行器も最近は自分でよじ登って降りようとするので危なっかしいです。
時々何もつかまらずに数秒立ったりしますが、まだまだ歩くまでは時間がかかりそうです。
寝ている時が私の唯一の休息時間
です。