オーダーメイドシリーズ第二弾!今度は抱っこ紐のオーダーに挑戦しました。
実は前々から、今使っているコンビの抱っこ紐だと肩がつらくなってきまして、肩にあたる部分が広く、そして持ち運びが簡単な布の抱っこ紐が欲しいなと思っておりました。
リー坊はただいま8キロで、8ヶ月の赤ちゃんとしてはごく標準な大きさなのですが、それでも結構母さんは大変です。
バッテン型の良くある抱っこ紐(というか抱っこ帯ですね)ですが、これがもう楽チン。そして、たとえばベビーカーで外出するときにも、結局途中ぐずって泣いてしまったときに抱っこすることが良くあるのですが、そういう時もコンパクトに畳んで持っていけるのがとっても便利です!
最近知り合ったママさんから仕立て屋さんの情報を教えていただき、先日ベビーマッサージでご一緒した方をお誘いして、我が家で一緒に注文しました。
仕立て屋さんは元々洋服を作っていて、日本人のママさんから、抱っこ紐製作の依頼を受けて作ってみたらそれが口コミで広がったそうです。最近はダウン素材の赤ちゃんのおくるみも作っているそうです。見本を見せてもらったら結構あったかそうで良くできていました。
で、出来上がった抱っこ紐はこちら
バッテン型の日本ではおなじみの抱っこ紐です。
変なかぶりものをしていますが
装着するとこんな感じです。
生地は北京の布市場で買ってきたデニム生地を使いました。
これでまたお出かけが楽チンになりそうです!
実は前々から、今使っているコンビの抱っこ紐だと肩がつらくなってきまして、肩にあたる部分が広く、そして持ち運びが簡単な布の抱っこ紐が欲しいなと思っておりました。
リー坊はただいま8キロで、8ヶ月の赤ちゃんとしてはごく標準な大きさなのですが、それでも結構母さんは大変です。
バッテン型の良くある抱っこ紐(というか抱っこ帯ですね)ですが、これがもう楽チン。そして、たとえばベビーカーで外出するときにも、結局途中ぐずって泣いてしまったときに抱っこすることが良くあるのですが、そういう時もコンパクトに畳んで持っていけるのがとっても便利です!
最近知り合ったママさんから仕立て屋さんの情報を教えていただき、先日ベビーマッサージでご一緒した方をお誘いして、我が家で一緒に注文しました。
仕立て屋さんは元々洋服を作っていて、日本人のママさんから、抱っこ紐製作の依頼を受けて作ってみたらそれが口コミで広がったそうです。最近はダウン素材の赤ちゃんのおくるみも作っているそうです。見本を見せてもらったら結構あったかそうで良くできていました。
で、出来上がった抱っこ紐はこちら
バッテン型の日本ではおなじみの抱っこ紐です。
変なかぶりものをしていますが
装着するとこんな感じです。生地は北京の布市場で買ってきたデニム生地を使いました。
これでまたお出かけが楽チンになりそうです!

