昨日パスポートの申請に行ってきました。
住民票が福岡市にない場合、居所申請というのをしなくてはならないのでちょっと時間がかかりましたが、無事申請が終わり、その後パスポートセンターで働く叔母にランチをごちそうになりました。実はこのランチが娘を連れての初の外食でした。
ぐずったりしないか心配してましたが、タイミング良く寝てくれていたので、ゆっくりと味わうことができました。
その後もずっと寝ていたので、ついでに天神でちょこっと買い物をし、バスで帰宅しましたが、家までずっと寝ていました。楽チン~!こんな感じならまた天神に出れ来れるなぁ。

最近首もすわって、抱っこ紐で横抱きから縦抱きにできるようになったので、かなり行動範囲が広がりそうです。ちなみに、抱っこ紐はコンビのニンナナンナを使っています。
ベビーカーもそうですが、抱っこ紐もこれまた色々な種類がありますが、ニンナナンナは今のところ使い勝手も良く不自由は感じておりません。スリングも買おうと思いましたが抱っこ紐があれば要らないかも。

今思えば、生まれたばかりの頃は、授乳もスムーズにいかないから良く泣かれてましたし、夜も2、3時間おきに授乳しないといけないのでずっと寝不足だし、自分の身体もあちこち痛いしで、正直言うと、子どもが生まれた喜びもありましたが、育児の大変さにちょっと参りそうでした。
でも、1ヶ月くらいしたら、自分の体調が良くなって気持ちのゆとりができてきて、赤ちゃんのお世話も楽しくなってきます。そしてそのくらいから夜の授乳も間隔が開いてきて、寝不足からちょっと解放されます。
やはり人間寝れないというのはかなり辛いものなんですね。

そして今、もうすぐ3ヶ月ですが、ほんと良く寝てくれて、手がかからないんです!昨日は夜10時過ぎから朝7時前まで一度も起きなかったので、逆にちょっと心配になったほど。
うーん、何となく思ったのは、子どもは親のレベルに合わせてくれてるんじゃないか?ってこと。私の育児レベルがまだまだなので、育てやすい子がやってきてくれたんじゃないかなぁなんて思ったりしてます。
だから、なかなか手がかかる子は、親がそれだけ頑張れるようになってるのでは?そう考えたら、育児に悩んでる人たちは気持ちが楽になるというか、自信が持てるのでは?なんて思います。

実は先日高校時代のお友達が元気な女の子を出産したので、北京に戻る前に会いに行こうと思っています。きっと彼女も今頃は出産を終えたばかりで、子どもの可愛さにメロメロな一方で、大変な時期を過ごしていると思います。ちょっぴり先輩気取りで、色々なお話ができたらなぁと今から楽しみにしています。