福岡市のサービスで、産後保健所にハガキを出すと、保健所から助産師さんが家庭訪問してくれるというものがあります。

先日その助産師さんがうちにいらっしゃいました。
訪問前は、特に聞いておくこともたいしてないかなぁなどと思っていたのですが、いざいらっしゃると、ベテランの助産師さんですごく頼もしい方だったので、何かとアドバイスをいただいたりしていて、いつの間にか時間が過ぎていきました。

ひととおり相談が終わり、私の体調の話になり、抱っこしたり腕枕したりで肩こりはありますねーと言ったら、助産師さんが、「私、気功をやるんですけど、ちょっとやってみましょうか?」と言うではありませんか!
びっくりしましたが、面白そうだと思い、やっていただくことに。
助産師さんが私の後ろに立って、肩の部分に手をあてます。しばらくすると何となくじんわり熱くなってきて、汗がひくようなざわざわっとした感覚がありました。
5分くらいあててもらって、何となく軽くなったような?気がします。右肩だけあててもらったので、左肩に比べてだいぶ楽になりました。
助産師さんはこうして家庭訪問をする度に、ママ達の身体の具合を聞いて、相談だけでなく気功治療もやっているそうです。産後何かと肩や腕、腰などあちこちが痛くなるものなので、すごく助かりますね。

娘は体重を計ってもらい、5300グラムありました。大きくなったなぁ。首もだいぶすわってきたので、だっこ紐やおんぶ紐も使っても良いと言われました。まだ2ヶ月半くらいなんですが、最近の赤ちゃんは首すわりが早いんですね。

話は脱線しますが、気功、実は私もやったことがあるんです。大学の体育の授業が選択制で、好きな科目を選べるのですが、気功のクラスもあったのです。インターネットで予約するのですが、たいていすぐいっぱいになってたので、1、2回しか受けられませんでしたが、中国人の先生が教えてくれました。
あんまり良く分からないまま先生の動きを真似るだけでしたが、終わったら気分がすっきりしてたような。
元々中国からやってきたものだと思うので、北京に戻ったら気功、チャレンジしてみるかな?あと、太極拳もすごくやってみたい!よく公園で朝早くからご老人たちがやっている映像を見ててあこがれてました。子ども連れでそんな余裕はあるか分かりませんが・・・。