先週夫が帰国しベビーカーでお散歩へ行ってきました。最近よく聞く「イクメン」、育児に積極的に参加する男性のことを指すそうですが、うちのパパはどうかな?

6月に入ったので渡航準備にもそろそろとりかかります。来週は娘のパスポートを申請しに行ってきます。
そうそう、パスポートのアルファベット表記、何年か前から添付書類なしに非ヘボン式で作ってもらえるようになったそうです。
ヘボン式ローマ字では、たとえばら行だと、Rを使います。
娘の名前はヘボン式では「R」から始まるのですが、一般的には「L」の方がしっくりくるので、名づけのときからパスポートはどうしたものか・・・とひそかに悩んでいたのです。最近欧米風の名前をつける親が増えたりして、ヘボン式ではもたなくなったのでしょうね。念のためパスポートセンターに電話確認したら、パスポート申請書裏面に非ヘボン式でのつづりを書いて出せば大丈夫との回答をいただきほっと一安心。
結構この問題ってお悩みの方が多いみたいです。ネットにはヘボン式でしか申請できないという情報ばかり載っていますが、ちょっと古い情報なんでしょうね。

6月に入ったので渡航準備にもそろそろとりかかります。来週は娘のパスポートを申請しに行ってきます。
そうそう、パスポートのアルファベット表記、何年か前から添付書類なしに非ヘボン式で作ってもらえるようになったそうです。
ヘボン式ローマ字では、たとえばら行だと、Rを使います。
娘の名前はヘボン式では「R」から始まるのですが、一般的には「L」の方がしっくりくるので、名づけのときからパスポートはどうしたものか・・・とひそかに悩んでいたのです。最近欧米風の名前をつける親が増えたりして、ヘボン式ではもたなくなったのでしょうね。念のためパスポートセンターに電話確認したら、パスポート申請書裏面に非ヘボン式でのつづりを書いて出せば大丈夫との回答をいただきほっと一安心。
結構この問題ってお悩みの方が多いみたいです。ネットにはヘボン式でしか申請できないという情報ばかり載っていますが、ちょっと古い情報なんでしょうね。