今日病院を変えて2回目の検診に行って来ました。

7週目を過ぎたので、今度こそ胎嚢が確認できるのではと期待しながら。
ユナイテッドファミリー病院、日本人もよく利用しているらしいのですが、他の病院に比べて費用が高いとか、不要な検査をされる、などという声も耳にし、ちょっと不安になりつつも、お金についてはある程度高額でも、総合病院の安心感があるのでよしとしよう、不要な検査については、福岡で出産間近の妹に聞きながら調整していこうと決め、予約時間よりちょっと前に向かいました。

ここでは、日本人のスタッフの方が付き添いで通訳などをやっていただけて本当に助かります。まずは超音波検査です。いつもの冷たいゼリーをお腹に塗り塗り、ベテラン風のお医者さんがエコーを充てるなり「没問題!ティンハオ!(問題ないですね、とても良いですよ」と言ってくれました。夫も一緒に部屋に入れたので、二人でモニターを確認。
付き添ってくれた日本人の方から、「子宮内に着床してます。正常妊娠ですよ。」と言われ、ほっと一安心。
それから良く見ると、胎嚢が見える!そして元気に胎芽の心臓が動いているのも見えました。
まだ0.7センチという小ささなのに、こんなに躍動感のある鼓動が見れるとは驚きです。生命ってすごいですね。
この大きさから、実際には6週5日であることが分かりました。
もちろん、モニターの画像は印刷したものを持ち帰ることができます。

それから、問診に入りました。こちらは日本語が上手な中国人の先生です。一通り病歴などを聞かれ、排卵日の確認などをし、やはり6週5日とのこと。葉酸を摂取するように、それから今の時期はナッツ類をこまめに摂ると良いですよというアドバイスを受けました。

次は5週間後に検診です。

さて、気になる費用なのですが、ずっとこの病院にかかる場合は10回、15回の検診パックがお得だそうで、10000元、12000元に毎回の検診、超音波、各種検査、それからサプリメント代が含まれているそうです。
こちらは毎回普通に支払った場合のだいたい30%オフ、パッケージを使わない場合も、毎回20%ディスカウントが適用されます。
また、駐在員家族の場合、会社が負担するところもあるようで、会社負担の場合と、自己負担の場合でも金額がどうやら違うようです。(これは実際通っている他の妊婦さんのお話)
実はこの病院を予約する際、電話で一回目にかかる費用を聞いてみたら、「診察料500元、エコー1000元、もし血液検査をするならさらに2000元くらい必要になると思います。」と言われたのですが、今回は診察プラスエコーで 290元程度と拍子抜けするお値段でした。
うーん、よく分からないですが、とりあえず今回は安く済んだのでよかったです。

確かに私の身体の中には、「小生命」がいる、それが分かって、夫も改めて喜びをかみしめておりました。