わたしは料理があまり好きではありません

仕事と家事の両立なんて

みんなしているかもしれないけれど

どちらも中途半端になって

どちらもちゃんとできない自分が嫌です

けれども今振り返ると

できなくて当たり前

わたしはお世辞にも身体が丈夫とは言い難い

その上、経済的に一家の柱となり

家事も手伝ってもらえないとなると

ヘトヘトになって当たり前

子供が大学生になり東京へ行き

亭主が病気で逝ったあと

ストレスから解放されて

家事も楽に考えるようになった

料理のレシピを見ても、かつてはそのとおりにしなきゃいけないと思っていたが

それはそれとして

自分好みに食材や味付けをかえてもいいんだと思うようになった

さて、見た目はいまいちのこれ



レシピではもやし、豚ひき肉、ネギ、唐辛子、ごま油、しょうが、にんにく
を使うことになっていた

私の得意な豚もやし炒めをアレンジしたと思えばいいんだな

実際には

ひき肉は牛と豚の合挽き

これをレシピでは

ごま油と唐辛子で炒めると書いてあったが

ごま油をわざわざ買っても余らせてしまうので

家にあったごま油&ガーリックのドレッシングを使った

炒めるのはオリーブオイルで

ひき肉を入れて、ドレッシングを加え、生姜のすりおろし(もちろんチューブ)を入れて色が変わるまで炒める

そこにもやしとねぎを入れ、生姜とにんにくを少し加えて、塩こしょうで炒める


仕上げに鶏がらスープの代わりにかつおだしを使う

醤油とみりんを少し加えて

盛り付けたら唐辛子の代わりに七味を使う

ずいぶんたくさんの調味料をつかったが

それらがけんかもせず

旨味をまして

食欲全開❗

ネギはスーパーでパックで売ってる刻みネギを買って、2日で使い切る

サラダと

簡単にわかめのお味噌汁(ここにもネギ使用)



食後はカットスイカ

一人分だけなので、カットして売ってるのが一番便利

もちろん買ったその日にいただく

これが昨日の夕飯

比較的安価でできるかも

もやしだからねニコニコ

今晩は厚揚げを使ったおかずに刻みネギをのせる

ネギ使い切りだよんウインク

お味噌は発酵食品

できたら毎日摂るように