大日ケ岳に源を発した水はひるがの高原の分水嶺で2つに分かれ、一方は長良川となって太平洋へ、もう一方は庄川となって日本海へ注ぎます。この分水嶺は完全に水が分かれることから「完全分水嶺」として分類されています。また、このように周りに民家があり人が暮らしている点でも全国的に珍しいものです。



日本海に向かう流れに手を突っ込み
太平洋に向かう流れにも手を突っ込み

どちらもいってらっしゃい🌊

太平洋コースには
後程
共に河口まで行かん🌊




地元のローカル番組で見た
長良川の河口から歩いて
源流まで行き
その水で
コーヒーを淹れて飲む企画
テレビのスタッフも大変だなぁ
でも
楽しそう❣️
他人事で面白がっていた場所に


来れてしまいました✨🌊



夫婦滝😍




この前日辺りに

仲間と

パートナーシップについて

語り合っていたところなので




この



等しい勢いで

どちらかに、

もたれかかることもなく

仲良く共に

水飛沫をあげて

力強く落ちる


二筋の滝



目の前に現れた時


感動で泣けそうでした😭







大日岳からの恵み


こんなに

小さな湧水の流れが


あの


岐阜では轟々精々と流れる

三重で悠々泰然と流れる

長良川になるなんて


またまた


感動😭






この湧水に

私たちの生命を創って支えてもらっていることに

その事を忘れず

水に自然に
反くことのない生き方を
導いてもらえるように

感謝と祈りを
捧げました🌊