子育て
子供4人育てていると本当にいろんな個性があっておもしろい。と同時に子育てって難しいなぁと悩むこともたくさん。
特に長男はちょっと難しい。
夫いわく、長男は私にそっくり。すねかたもズボラなところも。(←私は自覚ナシ笑)
似てるからイライラするんじゃない?って。
そうなのかな?
男女の違いも多いにあるような気がするけれど。
例えば雨の日に傘もささずにずぶ濡れで帰ってきたり。
約束の時間に帰って来なかったり。
プリントがランドセルの底でぐちゃぐちゃになって締め切り過ぎてたり。
私はいちいちガミガミと怒ってしまう。
でも夫は俺もそうだった、男ってそんなもんって笑う。(←自分に似てるんじゃ?)
私もそのくらい大らかに子育てできたらなぁ、と羨ましく思ったりする。
長男はとっても優しいいい子なんだけど。
ちょっと繊細でデリケートなところがある。
精神的には一番心配だし手がかかる。
身体的には下2人がすごいけど(笑)
子育てって、本当に、正解なんてなくて、試行錯誤で親子ともに成長していくものなんだなぁと思う。
私には愚痴を聞いてくれる母と冷静で穏やかな夫がいるからすごく助かってる。
迷ってばかりブレてばかりだけど、愛情だけは誰にも負けないくらい与え続けたいと思ってます

嬉しい知らせ
先日のおーいお茶ショックを地味に引きずっていた今日この頃(笑)
ですが、今日嬉しい連絡がありました

とあるコンテストで入賞とのこと。
まあもちろん最優秀とかではなくその他約100人くらいの賞なんですが、とっても嬉しい

しかも、結構太っ腹な賞品を頂けるようで。
届いたら載せたいと思います。
1ヶ月半くらい先みたいですが

七転び八起きですね

最近新年度でドッタバタで、色んなことに手が回らず

なかなか創作の時間がゆっくり取れませんが、数打ちゃ当たるかな!?ということで、ボチボチ頑張ります

ガーン、ショック…
先日書いたおーいお茶の俳句の件。
どうやら昨日から二次通過の知らせが届いてるようで。
ウキウキでポストを見に行くとあれ?ない…(←あると信じてるとこがすごい笑)
そして今日もない…
チーン
残念ながらダメだったようです
今までで一番のショック
私のはともかく子供たちの俳句は一生懸命考えて素晴らしいのができたし。
喜ぶ顔が見たかったです
子供はきっともう忘れてると思いますけどね
子供が絡むと冷静でいられないワタクシでした
何が悪かったんだろうなぁ?
子供部門って実は大人より倍率高いみたいだし入賞は至難の業なのかもしれないですね
最初の数年でドンドーンと調子よく入賞してたのでちょっと甘く見てしまってました
ペットボトルとはいかなくても句集が欲しかったな~
私自身の俳句も含めて子供たちと感性を磨き、来年こそは必ずリベンジを果たしたいと思います
どうやら昨日から二次通過の知らせが届いてるようで。
ウキウキでポストを見に行くとあれ?ない…(←あると信じてるとこがすごい笑)
そして今日もない…
チーン

残念ながらダメだったようです

今までで一番のショック

私のはともかく子供たちの俳句は一生懸命考えて素晴らしいのができたし。
喜ぶ顔が見たかったです

子供はきっともう忘れてると思いますけどね

子供が絡むと冷静でいられないワタクシでした

何が悪かったんだろうなぁ?
子供部門って実は大人より倍率高いみたいだし入賞は至難の業なのかもしれないですね

最初の数年でドンドーンと調子よく入賞してたのでちょっと甘く見てしまってました

ペットボトルとはいかなくても句集が欲しかったな~

私自身の俳句も含めて子供たちと感性を磨き、来年こそは必ずリベンジを果たしたいと思います
