短歌表彰式へ | にじのいろの日常

短歌表彰式へ

こんばんはニコニコ

今日は久々の何も予定がない日。朝早く起きなくていいし弁当もないのはいつぶりだろう?

幸せな朝でした照れ


昨日は短歌の表彰式へ行って来ました。車で1時間くらいのとこ。末っ子を料理教室に送ってそのまま行ってギリギリ。

綾の大吊橋という観光スポットがあるのですがその橋の麓で表彰式が行われました。

森林に囲まれて空気が美味しくてマイナスイオンたくさん浴びました。

小中学生の部、高校生の部、一般の部があり私は一般の部で佳作をいただきました。

先生の講評などがあり大変興味深い話がたくさん聞けました。

短歌はフィクションでも全然構わないんだと。愛をテーマにした大会でしたが空想の愛でもいいんだとおっしゃっていて目から鱗。

関西方面から来ていた高校生の子が、先生とどうしても話がしたくて来ましたと熱く話していてその熱意に感動しました。

短歌が本当に好きな人が集まっている式でした。たくさん刺激をもらいました。

私は自己流だし勉強不足で知識もなく、もっと勉強したいなと思っていて、審査員の先生のカルチャー教室を見つけたので入会してみようと思っています。

まずは第一歩。

子供達の受験が一段落して心に余裕ができたので自分のための時間を作りたいです。

表彰式で頂いたもの↓

特産品とお弁当と賞金3000円。

久しぶりの入賞とても嬉しかったです。

川柳にはなかなか戻る気力が起きませんが、自分の力で貰う賞品や賞金ほど嬉しいものってないですね♪

短歌は、でも賞金目当てとかじゃなく技術の向上を目指して勉強続けたいです。


当選2つ。

●伊藤園 その場系 LUSHギフトセット

●丸美屋 Wチャンス 詰め合わせ。

ふりかけマークは腐るほどあるのに応募が全然できず…唯一の応募でWチャンス当選できました♪


さてGW突入。今年は唄の大会には出ず、夫実家への里帰りのみの予定です。

のんびりできるといいな。寝だめしたいです。

ではまたパー