ある日の夜中🕛

「仕事とか趣味とか以外の友達いる人は孤独死しないんだって〜!たかこに感謝します(笑)」

と言うLINEが来ました😺

私で良いの?大丈夫?と思いつつ🤔
そんなこと言ってくれて嬉しいじゃなぁ〜い!と思いつつ🧚‍♀️ 夜中に思わずニヤニヤしてしまった😁
私は、確実に飲み友のカテゴリーだな🍶🍺✨

その話に関連して、先日ある運送会社の社長さんとお話しをしたことに少し触れようと思います。
その内容があまりにもショッキングで、これは是非お伝えしたい、と思いまして🥸

その社長さんは、とってもお話上手で勉強家📚
思わず前のめりに話を聞いてしまった👂✨

『今や、男性も女性も仕事をして、いずれ訪れる退職🏢
果たして、退職後にどのように時間を過ごすのか?退職後の人の行動について、ご自身なりに研究している』とのこと📝
そんな話をしてくださいました。

ざっくりに言うと、
女性は、それこそカフェでもファミレス☕️🍰でもお友達と何時間でもたわいのない話やら真剣な話やらしながら何時間でも過ごすことができる。

では男性は?
男性だけでカフェやファミレスで何時間?いやいや、1時間?いやー、15分ですら過ごしている男性を見かけたことがない!

と。

その方とのお話を私なりに紐解いてみる〜💡と、

即ち

退職後、女性は自分の時間を如何様にも工夫して過ごすことはできるし、話題も多岐に渡り豊富である。居場所も会社という箱だけではなく、きちんと家庭という場所も確保していて、毎日同じ行くところもすることにも悩まない人が多いという事なのかなー、と。

 では一体男性は

どこに居場所を求めるのか?


「多くの男性が退職した後、行く場所があるんだよ。どこだと思う?」


ええ、どこだろう?

私には全く予想がつかなかった💦


その結果が私的にはとてもショック😨だったので、是非みなさんにお知らせしたいと思います!


その答えは、


ショックな答えの前の一呼吸😺



駅🚉電車🚃!


行く場所がなくて、毎日の通勤ルートである駅に向かい、あてもなく何時間も電車に乗って時間を過ごすとのことなんです!


なんと🙀


それを聞いた時、とても虚しくなりました🥲


仕事と趣味しかしてこなかった結果、生活という文字が欠落している💦
その結果、生活圏に身を置くことができない。

一生懸命働いてきたのに

家族のためにお金を稼いできたのに


などなど、きっと込み上げる想いはあるんだろうなぁ〜💦


でも、そのお金は、ご自身お一人で稼いだものでもないし、毎日毎日あなたが帰るお家を守っていたのはご自身お一人でもない。


家は家庭であって、箱🏠ではないということなんですよね🤔


今の20代〜30代は、共働きも男性も家事をするのが当たり前になりつつある🏠✨


では、40代〜はどうでしょうか。

50代〜は、男性が家庭に参画していない家庭が多い。薄れつつあると思われるザ昭和な亭主関白スタイルも、意外にも40代でさえ多い🙀


私の周りでも、退職後の話がちらほら出始めている今、離婚という単語を女性から聞くことも少なくない💦 


離婚自体が悪いわけではないので、したいならすればいいと思う。


でも、これから夫婦で楽しいセカンドライフを過ごしているなら、今からでも遅くないから家庭内でお互いの居場所やできることを見つけて、セカンドライフを楽しむ準備をして欲しいと切に願う🙏✨


今からでも遅くないよー!


いつやるの?


今でしょ〜!

 


イベントバナー