こんばんは照れ

ふっ。
知っているんですよ。
むふ。
ぐふふぐふふ。
ドドスコドドスコ。

あなた「帰ります」
私「お待ちください」

先日。
ブログ診断受けました。
愛されブログコンサル受けました。

うーん。
どんな記事にいいねが多いんだ。
アクセス数はどうだ。

すると。
・腹黒系
・辛口系
・単なる悪口
・批判的
・みっともない私さらけ出し系

この辺が、意外といいね多いのでは。
読者さまも、お人が悪い。

あなた
悪口お好きですよねニヤリ


{BD2D7F38-8830-4F8C-9FC9-CDA1F5FE1F05}



ありがとうございます。
みなさまの愛溢れるいいねで
私は、一つの真実を得ました。


人が憧れるのは光だが、
共感を呼ぶのは闇である。


今日は、そんなあなたに私から。
闇界代表行為
他人の悪口を言うことで、
得られるメリットをご紹介します。
明日からの生活にお役立てください。

メリットは、二つです。

①他人に対して寛容になれる
②自分に対して謙虚になれる

①について。
仮にあなたが。

あいつ気にいらねえムキー
なんかムカつくムキー
態度デカいしムキー

まぁ、ボロクソに言ったとします。
何と相手も、あなたの悪口を言っていました。
しかし。
あなたも同じことをしているのです。
当然。

ムカつくけどさ
まぁしょうがないよねえー
私も言ってんだもん。
おあいこか。


悪口を言い本音をさらけ出すことで、
相手に対して寛容になれるのです。

続いて②について。


バカかムキー
ハゲは毛生やしてから
もの言えムキー

やはり、ボロクソに言ったとします。
あなたの中に不安が芽生えます。
相手も、同じことを思っているのでは。


{A6DB954E-3FE7-403F-AD0F-BDDD09E0823A}



でもしょうがないかえー
当然私を嫌う人もいるよね。


できれば好かれたいし愛されたい。
それはもちろん、自然な感情です。


しかし。
自分を嫌う。
その選択肢を相手に与えないのは、傲慢です。


謙虚さを持ちましょう。

同じように私を嫌う人も、当然いる。
同じように私を悪く言う人も、必ずいる。
悪口を言うことで、そんな謙虚さが身につきます。


こそこそと、やってみてください。
悪口のススメでした。

「よーし、悪口言ったるでー」ではなく
「悪口って思われるかもしれない。
でも、本音を言おう」
という心構えを持つのが、コツです。


どうぞどうぞ、嫌っちゃってください。
私好き放題言いますんで。
そんな人は、意外と清々しいものですよ。