始まりは東北の伊勢と言われる山形県南陽市にある熊野大社へ。
縁結びで有名で、県内でも有数のパワースポット。
いつもその歴史ある神社の佇まいに気持ちが整い、
パワーをチャージさせていただける場所です。
日本三熊野の一つ熊野大社・風格漂う本殿
実はこのコースは元々予定はしておりませんでした。
(雨で2日目に用意しているボートに乗れなかった場合に、立ち寄ることを検討していたコースでした。)
それが、地元を知り尽くしている今回のドライバーさんの名提案により急遽組み込み!!
寄ってもそれほど時間はかからないだろうという見込みのもと、
お昼のお店に少し遅れる旨を伝えて工程に組み込みました。
東北初という参加者が多い中、
「山形の神様にご挨拶する」
「この(仲間でお会いできた)機会・ご縁に感謝する」
「最高の天気に恵まれたこのリトリートに感謝する」
と改めて挨拶と感謝を持つ時間は、
今思えば、このリトリートの始まりにふさわしい、当初から決まっていたようなベスト工程でした。
参道の入り口にそびえ立つ、樹齢850年と推定されている大イチョウ
朝の気温は4℃。
午前は一面霧に囲まれていましたが、霧が晴れてきた正午頃、
皆様の到着とともに暖かく穏やかな天気の中、御参拝ができました。
樹齢850年と推定されている大きなイチョウに出迎えていただき、
途中途中五感をくすぐる色とりどりの秋の色を堪能しながら、
澄んだ空気の中、
気持ちよく背筋が伸びる、
この瞬間に感謝が溢れる、
そして、皆さんとの出逢いを喜び合う・・・
そんな時間を過ごせました。
ちょこちょこと感性をくすぐる施しが有ります
夏は風鈴が、今は風車が楽しめます