病院も広告を打てる時代になった。すごい。この病気なら、私の病院へ。 ユーチューブチャンネルなんかある。でもそんなことをしたら患者さんが増えて忙しくなるから嫌だな。私の勤務する病院は、ワンチーム医療を全面に出したいらしく、職種ごとに制服が違うが出演している。医師の言うことをただ聞いているのに。医師に助言するコメディカルはいないのになー。制服を着ると、仕事をする顔になってる。職種ごとに違うから何をしているかわかるようになっている。医師は白衣、看護師はスラックス、動きやすようだ。事務は制服がない。クニーニング代が会社持ちになるので、私服になった。時代の流れだろうか。だが、私は制服を着ている。理由は私服が汚れるのが嫌だから。気持ちの入れ替えがしやすいからだ。民間の会社も私服の所が多い。時代の流れでしょうか。