携帯 | 長男の嫁の日常ブログ

長男の嫁の日常ブログ

未亡人が仕事しながら、家事と育児を手抜きしつつやってます。日ごろの出来事を書いていますので暇があるときは覗いてみて下さい。

こんばんは猫


思い立って悩んで
予定とは全く違ったけど
買っちゃいましたグリーンハート
携帯電話キラキラ


iPhone XR
になりました照れ
なんと長男も
同じ機種。


二人とも
新品ではなく
ちょっと中古。
調べずに店頭で
選んだので
定価とあんまり
違いがなかったですタラー


購入と同時に
UQモバイルに変更。
月々の金額が
5000円くらい
安くなりました爆笑


長男は
Androidのタブレットを
使っていたのですが
容量が少なくて
苦労していたので
かなり喜んでくれました!
1年以上待っていたので
喜びも大きかったようです。


次男は
私が使っていたiPhone7を。
それまで使っていた
携帯電話から
内容を移行してもらったので
難なく使用しています。


三男は
次男が使っていたiPhone6plusを。
半年以上前に
自分専用のタブレットを
踏んでしまってから
ずっと我慢していたので
こっちも嬉しいようです。


iPhone6plusは
SIM解除をしてないもので
もう古くてSIMができないそうです。
もしかしたら
来年度から児童クラブに
行かない可能性がある次男に
携帯を持たせるなら
SIM解除できているものが
必要なので
今回の購入に至ったのです。


次男の携帯持ちを
クリアにするために
色々と悩んで
全員の携帯を替えるという
結果に落ち着きました。


ちなみに子供達のは
wi-fi専用で
外では使えません。
でも長男も次男も
必要があれば
使える状態の携帯に
変更したので
これで慌てる必要は
無さそうです。


6plusも7も
本体代は支払い済みなので
今回の出費は
XR2台分のみ。


古い中古でも良かったのですが
電池の消耗を考えた結果、
新しいものにしました。


持ってるDSも古くなって
買い替え時期を
迎えていたのですが
携帯を渡すことにより
DSの買い替えも
無しにしました。


携帯とは異なりますが
子供達のベッドを買う予定も
布団になり
違うところで
節約することになりました(笑)


そして、寝る前の本読み場所は


こんな感じで
長座布団とハーフ毛布で
作りました。


そして寝ました(笑)



自分用のスマートフォンなんて
まだ早いのかとは
思いますが
私は自分の考えで
持たせることを決めました。


我が家では
携帯は持ち主だけが
見るものではなく
どの携帯を誰が触っていても
大丈夫なようにしています。
ちなみに私の携帯も
その内の1台です。


Apple IDもファミリー共有が
できるようになったので
子供自身が専用のIDを持ち
親が管理できるシステムに
しています。


なんとゲームをした時間も
記録されますし
使用時間なども設定
できるようです。




ラインでの誹謗中傷の言葉を
ブロックするシステムも
あるようです。


うちのように
家族しかいないラインでは
必要ないかもしれませんが(笑)


まだまだシステムを
理解していないので、
頑張って調べたいと思います照れ