生協 | 四男&四女 8人の子だくさんママです!

四男&四女 8人の子だくさんママです!

何事にもチャレンジし続ける8人のママ。現在は芸能・セミナー講師・音楽関係の活動もしています。
2013年4月 わが家に8人目の新しい命が誕生し、わが家は10人家族になりました!

私は長男が生まれる前から

生協さんにお世話になっています。


そう考えると、もう16年もやっているのですね。



わが家のエンゲル係数は毎年右肩上がり。

それもうなぎのぼりです。


牛乳だ、卵だ、ジュースだ、アイスだと…


食料品も凄い量が必要でして…



生協さんは家の前まで運んでくださるし

留守にしていても問題ないので

大いに助かっています。


私は生協の注文はネットで行っているのですが

この注文を私はいつも締切りギリギリにならないとやらないタイプなのです。



そうこうしているうちに

ここ最近は忙し過ぎて

その〆すら忘れてしまい

気が付くと、締め切り時間を過ぎており…

注文出来ず仕舞いの日々が続いています。


アッチャー(ノ_-。)


先週も注文忘れ叫びあせる

今週も注文忘れ叫びあせる



これにより…どうなるか?

週末の買い出しが凄いことになるのです。ドクロあせる



先週末も雨の中

買い出し必須で出掛けるも

毎度 半端ない量を買うので

自転車でしか行けないところは断念。



駐車場のあるスーパーに行き

途轍もない量を買い込みました。

カートにカゴを2個乗せても入りきりません。

カートふたつに満杯入れ込む、

これくらいで丁度いいのかな…

それでも、一週間分までは買えないですね。



お遣いに一緒に行く子どもたちが



「お母さん~、まだ買うの~、もう入りきらないんだけど…」などと

ブツブツ言い始めます。



子どもたちは必然と、お手伝いもよくしてくれます。

私は買い物も早いので…

必要な品を手に取っては

バンバンとカートに入れますから…

それを子どもたちが、きちんと

少しでも沢山の食料品が入るように

カートを押しながら、整理してくれるのです。



ダメ母見習わずして、子どもの方がよっぽど…きちんとしております。にひひ



レジに並んでも、レジを打つ方も一苦労でしょうね。

凄い量で…叫びあせる



後ろに並ぶ人も迷惑でしょうね。

なかなか、レジの順番が回ってこなくて…あせる



袋に入れるのだけでもひと仕事です。




そんなこんなで…



わが家にとっては生協様様です。



配達員さん、いつもありがとうございます。