震災から11日が過ぎました。
大きな被害を受けなかったわが家は
贅沢はないものの
いつもの生活をしています。
私は、先週一週間は、本業終了後の副業を一切止め
仕事は本業のみとし
子どもたちの安全確保に徹しました。
が、しかし、これを一ヶ月継続するというのは
非常に難しいことであり
今週から徐々に副業も再開していきます。
余震は、もうこれで少しは落ち着くのでしょうか…。
私の知人の旅行代理店の方に伺いました。
大阪のウィークリーマンションが満室だそうです。![]()
昨日、ホームセンターに買い物に行きました。
トイレットペーパーは1個もなく
わが家はピンチです。![]()
買い占め目的ではなく
生活必需品を求めているだけなのに…
買えません。![]()
わが家は9人家族ですから…
普通のご家庭よりも
使用量は多い方だと思います。
ストックの数が残り少なくなってきました。
このピンチを免れる事が出来るかな?
お店の方に伺うと
入荷の目途は全く立っていないとのことです。![]()
これって、製造・出荷が震災により滞ってしまっているのでしょうか?
それとも、需要と供給のバランスが明らかに崩れているの?
旦那曰く、震災翌日のスーパーには普通に
トイレットペーパーは陳列されていたと…。
ということは……![]()
![]()
![]()
ちょいと、何とかして欲しいにゃ。![]()