新型インフルエンザ 予防接種について | 四男&四女 8人の子だくさんママです!

四男&四女 8人の子だくさんママです!

何事にもチャレンジし続ける8人のママ。現在は芸能・セミナー講師・音楽関係の活動もしています。
2013年4月 わが家に8人目の新しい命が誕生し、わが家は10人家族になりました!

ここにきて、


私の周りでも、



新型インフルエンザ感染者が増えている。



どうにもこうにも…ですね。



やはり、手洗い・うがいが一番の予防ですよね。




私も、子供達が次々に感染ともなれば、


職場で超度顰蹙となりそうです。


時間差による感染で一体何日休めばいいんだよってことに



なりかねないですよね。





今のところわが家は誰も感染しておりませんが…。





この3連休で、お子さん方も方々への移動もあり、



連休明け、わが子の通う小学校では急増したのでしょうか?



私の住む地域では、


この3連休中の二日間で区主催のイベントが河川敷で盛大に行われていた。



そこで、スポーツイベントも行われ、



うちの次男も参加した。



区内の小学生の参加者たちが集結していた。



区民の多くも、ここ河川敷に集まり、賑わっていたようだ。

(私は行かなかったので、聞いた話だが)


観戦する大人の中には、


感染が危ぶまれる中、感染予防のためにマスクを掛けてまで参加している人もいたと聞く。




まっ、ウイルスはどこでどう、貰ってくるかは分からないので、



何ともだが…





それよりも、予防接種の優先順位。



地域によっては、若干異なる可能性もあるようだが…。



★優先接種対象者

①インフルエンザ患者の診療に直接従事する医療従事者


②妊婦 & 基礎疾患を有する者


③1歳~小学校3年生に相当する年齢の小児


④1歳未満の小児の保護者

  &

  優先接種対象者のうち、身体上の理由により予防接種が受けられない者の保護者等


★その他

 小学校4~6年生、中学生、高校生に相当する年齢の者


 高齢者(65歳以上)(基礎疾患を有する者を除く)



~以上、厚生局HPより抜粋~


これって、どうなんでしょうね。



優先順位って、う~ん。



ご家庭には、それぞれの環境がある訳であって…。



例えば、④に1歳未満の小児の保護者となっているけど、

1歳未満の小児の兄姉が小学校4年生以上である場合はどうなの?


とか???



接種に関しては、相談すれば、この限りではないのだろうか?



更に、接種スケジュールの目安なんていうのも載っていて、



その他に属する方々のおおよその接種可能時期は、


1月以降ですよ。



1月以降って、どうなんでしょう??




何だか、国の対応に、しっくりこない気がするのは




私だけかしら…?



あっ、上記は、単なる素朴な疑問ゆえのつぶやきでござます。