先週18日(木)に行われた
中学校 今年度第2回PTA運営委員会。
会議終了後、全保護者配布用のお便り(議事録)を作成しなくてはならず、
(会議終了後から、発行まで、大体一週間が目途で、あまり時間がないわけ。)
週末から週初めにかけて、
二日間の空いている時間を駆使して、
やっと月曜日に仕上がりました。
副校長先生とPTA会長さんに目を通して頂き、
昨日仕事を終えてから、
中学校へ行き、
本刷りして参りました。
19時前に着いた中学校には、
部活を終えたばかりの生徒の姿や、
職員室には、まだ教職員の方がたくさん残っていました。
そんな中、顔パス状態で印刷室へ入っていく私。
中学校PTA2年目のくせして、
結構態度が大きい私です。
でも、腰は十分に低いですよ。(*v.v)。
次女も一緒に引き連れて
印刷室へGO
各クラス毎に印刷して配布物棚に置く。
この作業を12クラス分行い、
完了。
各クラス毎の印刷部数の入力は、次女がやってくれて、
私 楽チン。
共同作業で、
20分もかからずに終わりました。
次女、結構使えます。
職員室へお声掛けをして、
教職員さん用の分を置いて、全て完了。
この作業が、少なくても、
年に3回はある。
結構大変?
慣れれば、そうでもない?
分かりませんが、
引き受けた仕事です。
頑張りますわ。