行ってきました 運動会 | 四男&四女 8人の子だくさんママです!

四男&四女 8人の子だくさんママです!

何事にもチャレンジし続ける8人のママ。現在は芸能・セミナー講師・音楽関係の活動もしています。
2013年4月 わが家に8人目の新しい命が誕生し、わが家は10人家族になりました!

先日の日曜日に一度中断した小学校の運動会。

今日、2.3時間目に行われるとのことで、行ってきました。




顰蹙を覚悟で、

仕事を中抜けして

行ってきました。





小学校へ着くと、

少ないと予想していた保護者ですが、

平日にも関わらず、

結構な数の方々が来ていましたね。





そして、その中でも一番勢いあるのが、

一年生の保護者。



という私も一年生の保護者でもあるのですが…。





一年生の出番になると、

そこまで近づく?

というくらい、

ご自分の子供達に接近。

撮影。    (-"-;A



そのビデオカメラ、ズーム付いていないんですか?

そこまで近づかなくてもいいんじゃないの?

と思うのは私だけかな?



それも、

後ろで見ている保護者の存在などお構いなしだもんね。



わが子可愛さゆえでしょうが、

マナーは守りましょう。

周りを気遣う気持ちを持ちましょう。



そう思ってしまいます。







私は、今日はもう、

多少一眼レフのシャッターは切るものの、

のんびりと、

団体競技の観戦を楽しみました。




レンズを通さず、子供達の姿を見ていると、

やる気一杯の子もいれば、

もう少し頑張れるんでは?と思ってしまうお子さんもいます。




でも、一つ言えることは、

どの子も、限りない可能性を秘めているんだよね。




本気で闘えば、

凄い力が発揮出来るんだろうね。




子供って、そういう存在なんだと思う。




それをいかに引き出せるかが、

指導者次第なのかなぁ~?




これは、教職員様へ投げ掛けたい言葉でもあり、

また、私にとっても、大きな大きな課題です。





色々なご家庭で育っている訳で、

子供だって十人十色だもんね。




私が指揮するダンスチームも、

今年の運動会においての演舞も無事終わったけど、

活気がなかったなぁ~。  (-。-;)

4年間の中で、一番活気がなかったと私は思う。




でも、前文を当てはめれば、

これは、私の力不足か?



でも、そもそも、

私は、今までに指導たる教育を受けている訳でもなく、



ただ人様より、

もし少しは長けているものがあるとすれば、

わが子の人数が多い分、

子育て経験は豊富なのかも知れない。

ただそれだけの人間。




でも、それはわが子であって、

よそ様の子まで、

自分のカラーで育てる訳にはいかない。





今後のダンスサークル運営について、

運動会を終え、

色々と考える今日この頃です。