延期?中止? | 四男&四女 8人の子だくさんママです!

四男&四女 8人の子だくさんママです!

何事にもチャレンジし続ける8人のママ。現在は芸能・セミナー講師・音楽関係の活動もしています。
2013年4月 わが家に8人目の新しい命が誕生し、わが家は10人家族になりました!

パンダ今日の記事は

少し個人的主観混じりの辛口内容です。

気分の優れない方は、

くれぐれもスルーでお願いします。m(_ _ )mパンダ



昨日の22日は、

子供たちが通う小学校の持久走大会だった。



しかし、

昨日から雨雨模様だった東京。


案の定、昨日は実施されなかった。





仕事が終わり、

帰宅すると、

どんな事でも何でも私の報告してくれる長女が

今日の持久走大会はやらなかったと報告してくれた。


そして、学校からの手紙もあるからねと

渡された。



こういうお手紙を見て

いつも思うんですが…



決定した日が天候により、

予定どおり実施されず、

翌日などに延期になった時って



中止って書きますか?

正しくは延期ですよね?




例えば、



「○月○日に予定されていました持久走大会は

雨天のため延期となりました

次回実施日は○月○日です。」



が正しいと思うんですが…



お手紙は、


「○月○日に予定されていました持久走大会は

雨天のため中止となりました

次回実施日は○月○日に実施します。」




私は、

予備日がなく、その日をもって終わりとし

順延がない場合は中止であり

予備日が設けられている場合は延期

と表記するのが正しい。と学生時代習ったのですが…




皆様、如何でしょうか?




わが子の通う小学校のお手紙は

結構誤字脱字や不適切な表現語句が多いです。

特にPTA関係の手紙は多い。



しかし、中学校は

副校長先生が厳しくその辺をチェックする方なので

いつも正しく表現されていて疑問を抱く事はまずないです。

監修する方の違いでしょうかねぇ~。




そして、今日の天気は午後からは雨雨も上がり、晴れ

無事 延期の?( ´艸`)持久走大会が行われましたとさ。