皆様、新年明けましておめでとうございます。
昨晩から約3時間の睡眠時間です。
夕べは、家族全員揃って、
そこへ、私の両親が加わり、
昨年と同様11人で、
新年を迎えました。
アッ、昨年は、撮影があったから、
ディレクターさんとADさんもいらっしゃって、
総勢13人で新年を迎えましたっけ。
テレビ○日さんのディレクターさん、
その節は、大変お世話になりました。
あれから、もう一年も経つのですね。
懐かしいなぁ~。
這い這いしていた四女も、
今では、羞恥心の曲で
手を振り回して?踊るまでに成長しましたよ。(*^▽^*)
そして、除夜の鐘を聞いてから、
おやすみタイム。
東京の初日の出時刻は
6:51
行ってきましたよぉ~。
長男&長女を起こして、
3人で…。
近所の土手まで。
毎年行っている訳ではないのですが、
今年は、東京は好天とのことだったので、
是非、是非、初日の出を拝んでみようかと…。
しかし、天気はよくても、
寒い。
手は、素手の為、
カメラのシャッターを切るのも、覚束ないって感じでございました。
(^_^;)
でも、やはり、
早起きは三文の得。
綺麗でした。
もう、寒いけど、
初日の出にうっとり…
写真のUPが、PC変えたので、
スムーズでない。
もう少々お待ち下さい。
綺麗なお写真をUPしたいと思いますが…。
しかし、土手に着いたのが、
6:40
日の出時刻まで、
まだ少々時間があったのですが、
この10分、
何もしないで待つのが辛い。
寒過ぎ。
私は、寒さに強いので、
そうでもないのですが、
長男&長女が
「まじ、きつい。」とか何とか言って、
日の出を見ると、
即効帰ろうとする。
それを、待て、待てと静止、
まだ写真を撮り続ける母の私。
長男半ば呆れ顔。
「どんだけ、撮れば気が済むの?」
等と言われ、
それでも、シャッターを切る私。
さっ、これでいいかと、
そろそろ退散の準備と思いきや、
そこへ、
「おはようございます。」と
近所のおばちゃまの声。
わが家の斜向かいの奥様と
お隣の奥様でした。
(お年は、私の母くらいの年齢の方々)
オォーこんなところでお会いするとは…。
その方々から、
「あそこまで行くと、富士山もビルの合間から見れるのよぉ~。」との情報。
それを聞いて、
ヨッシャならば富士山も写真に収めようと、
そこへ向かう私。
長男絶句。
こんなに寒いのに、
まだ行くか、この鬼婆……とまでは思ってはいなかっただろうが、
きっと、鬼と思ったでしょう。
しかし、そんな長男の叫びを他所に、
富士山発見。
感動。
高層ビルが立ち並ぶ東京でも、
こんなにくっきりと富士山が見える場所が残っているんだなぁ~。
朝焼け
日の出
富士山
今年は何だか、
ご利益ありそう。
ウフフと、ルンルンの私。
長男&長女は、
もう寒さの為、
富士山が綺麗もへったくれもなさそうだワッ。
ということで、
現地に30分弱いて、
帰路につきました。
早起きして頑張った長男&長女と
コンビニで、
ホットな飲料頂き、
ホッと一息してから
おうちに帰りました。
わが家のチビちゃんは、
まだ、可愛い寝息を立てて寝ています。
さっ、一年の計は元旦にあり。
皆様、今年も宜しくお願いします。('-^*)/
東京は、今日は晴天なり。
写真UPは、この次の記事で…。