今日は、先日記事にした
どうしても行きたいところ へ行こうと実行しました。
前回の記事では、こんな所は如何ですかと
皆様からアドバイス頂きました。
ありがとうございます。
全て魅力があって、行ってみたいところですが、
時間がない中の実行なので、
今回は、私の過去の経験に基づき場所を選んでみました。
結果は、(。 ̄x ̄。) ブーッ! でしたが…
行って来ました。
午前中は、ダンスの練習や長男の部活などもあり、
四女の体調の件もあるので、急いでは出掛けるつもりもなく、
夜には現地に着けばよいと思ったので、
16:30過ぎにうちを出ました。
向かった先は、
神奈川県宮ヶ瀬湖方面。
ここは、日本一のっぽな木に
電球を灯し、クリスマスツリー
とする為、
12月のクリスマス近くには多くの人で賑わうところ…
過去に二度程行ったことがある。
その時に見上げた夜空に、
無数の星があったことを思い出し行ってみた。
三連休初日であった為か、
厚木インターで降りたあと、
一般道が結構混んでいて、
行きは2時間近くかかってしまった。
道中は、東京は、真っ黒な雲に覆われた箇所もあり、
折角行ったのに、雲がかかっていては
星空
どころではないなぁ~
どうしよう。と心配したが、
やはり、今宵は、晴れ男様ご同行の為、
現地は雲は少しあるだけ、
お月様
も顔をちゃんと出していました。
そして、宮ヶ瀬に到着。
しかし、満天の星空には、程遠かったです。(* ̄□ ̄*;
o( _ _ )o ショボーン
確かに、勿論東京よりは、星の数は多く、
カシオペア座もしっかりと確認出来ましたが、
吐き気のするような星空ではありませんでした。
やはり、東京からだと、もう少し車を走らせないと駄目みたいですね。
新たな目標が出来ました。
さて、星空を諦め、
どうしようかと迷うと、
旦那が、急にその近くの峠方面へと車を走らせた。
この峠道が狭くて、狭くて、車一台が通るのがやっとな道路。
街灯は勿論なし。
車のライトを消せば真っ暗。
清川村という辺りでしたが…。
その峠道を、25km程走る中、
発見。![]()
野生の鹿
です。
野生の鹿をあんな間近で見るのは
生まれて初めてです。\(◎o◎)/!
親子で道路を横断中のところを発見。
親子ペアを2個所と団体行動の鹿さんグループを1箇所
計、3箇所で、何頭もの鹿さんたちに会いました。
これには、子供達も感動していました。
その後は、峠を越えてから、
神奈川県秦野市の方へ出て、
見晴台らしきスポッとで停車。
ここから見下ろした街の夜景
がとても綺麗でした。
星空
も、鹿
も、夜景
も
全て写真を撮ったのですが、
どれも、UP出来る様な撮りが出来ず。…llllll(-_-;)llllll
まだまだ眼レフを使いこなせていない私。
鹿さんなんて、シャッター切る前に
横断済みという状況でした。
運転もしていたし…
私は、山道は独身の頃から
スキー帰りなどに、年中走っていたので、
真っ暗な道も全く怖くありません。
しかし、子供達は、夏に怖い話を観過ぎたせいか?
ビビリまくりです。
長男なんて、
「その時、この道の先に、あんな恐ろしい事が待ち受けていようなんて、
誰も、知る由もなかった。」 (あのなぁ~ヾ(--;)ぉぃぉぃ)
とかなんとか、ナレーション風に語ってしまい、
峠道を引き返してくれ、引き返してくれと
ひっきりなしに言っていました。
旦那も、私もお構いなし。
「大丈夫だから。」そう言い、
峠を越えました。
峠を越え、
一般道に出た時、
長男は、
「あー良かった。何かこれで一安心だよ。
あの時のお父さん、お母さんは、まるで、別人かと思うくらい
子供いじめの鬼に見えたよ。」とまで言われました。
峠道を走っている最中は、
長男や長女は、生きた心地がしなかったようです。
(ごめんよぉ~、そんなつもりはなかったのですが…)
次男と次女は
鹿を見れたことに興奮していました。
三男・三女・四女は全く無頓着の様子でした。
満天の星空は、見れなかったけど、
野生の鹿と、夜景が見れたので、今日のドライブはよしとします。
楽しかった。
(峠道の運転は、平坦な道よりも神経を遣うので、少し疲れましたが…o(*^▽^*)oあはっ♪)
やはり、今度は北のゴリラ様 のところに行こうかなぁ~。
そこなら、星空が私を裏切らないような気がする。((~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...)
いいですか?