明日があるということ… | 四男&四女 8人の子だくさんママです!

四男&四女 8人の子だくさんママです!

何事にもチャレンジし続ける8人のママ。現在は芸能・セミナー講師・音楽関係の活動もしています。
2013年4月 わが家に8人目の新しい命が誕生し、わが家は10人家族になりました!

昨日の晩御飯の時の話。




★「いただきます。」を言わずに食べる次男。


 ★食事中、片肘をついて食べる次男。


  ★スプーン(カレーだったので)を使用していたのだが、スプーンとお皿がカチカチと当たり、

   音を立てて食べる次男。





暫く眺めていた私。


一向に、正す気配なし。



そんな次男にひととおり注意し、こう付け加えた。



「今 直さないで、いつ直せるの?

マナー守れずして、嫌な思いをするのは、自分だよ。

嫌な思いをするのは、お母さんじゃない。

お母さんは、いつまでも貴方の近くにいる訳じゃない。

下手すれば、お母さんは明日は居ないかもしれない。

今は、お母さんの言う事が、うるさいと思うかもしれないけど、

将来、大きくなって社会に出た時に、必要な事を教えているんだよ。」



と…。





すると、次男こう返してきた。




「( ̄◇ ̄;)エッ お母さん、明日死んじゃうの?」




そこを突っ込むか?(-゛-メ) ぴくぴくっ

「は~?」



「だって、明日は居ないかもって、言ったじゃん。」




「そうじゃなくて…。」と切り返そうとすると、




そこで、長女が割って入った。

「○○(次男の名前)、明日があるって、奇跡なんだよ。」





( ̄ェ ̄;) エッ?  と反応する次男。   



「だから、お母さんの言う事、ちゃんと聞きなよ。」




長女は、先日、ある番組を観ていて、その台詞を覚えていたようです。




話の趣旨は、少々ずれてしまいましたが、

次男は、へぇ~そうなんだぁ的な顔をしておりました。




兄弟が多いと、親の意見をまた違った角度からフォローしてくれる子がいたりして、


今回も、

ただの( `ロ´)≪ガミガミガミガミモードの私の意見を長女が和らげて、


少しは、次男に伝わったかなっ。




何度言っても分からないタイプの子には、根気強く訴える事も必要なんだと思う。


次男は、典型的なやんちゃ坊主なんでね。



どんな青年になるのでしょうか?

楽しみ半分。不安半分かなっ。




でも、次男、外では大変よい子のようです。(第三者の方の評価では…ヽ(~~~ )ノ ハテ?)

その分、うちでは、思う存分自分の意見言いつつ、弾けて?いる様です。