毎日慌しい生活しております。
でも、一つ言えることは、
惰性では生活はしていないつもりです。
(えっ、つもりが一番怪しいっ(汗))
子供の成長を見ているだけで、
発見も多いし、
小・中学生の子供たちとは、
会話の中に、
はたまた、親子バトル?から
学ぶ事も多いしね。
で、昨日は…
四女が満1歳2ヶ月となりました。
あんよ。
まだなんです。
でも、立たせると、
バランスをとって、
10秒くらいはキープでき、
その状態から、2.3歩
足が前に出るようになりました。
そして、この棒立ちの時に、
自分の胸を、ゴリラの様に、
叩くんです。
まるで、
「見て、見て、私凄いでしょ」と言わんばかりに…
その姿が、
もう、もう、かわゆいのです。
(〃∇〃) ☆(〃∇〃) ☆
そして、お座りしている時は、
お姉ちゃん達が
「ピョンピョン」と言って、うさぎのまねをすると、
四女も一緒になって
両手をお耳の横に持っていき、
その手つきをまねするのです。
もう、何とも言えずかわいい。
この時期独特のかわいさですよね。
そして、昨日は、
珍しく、いつもより少し早めに帰宅した旦那に、
無事?ケーキを食べてもらう事が出来ました。
あまり多くを口にしない旦那ですが、
内心は、とても嬉しかったのではないかと思いました。
私の存在は、さて置き、
かわいい7人の子供達から、
お祝いしてもらえる事が
何よりのプレゼントだった様です。
↓この画像は、先日の長男 中学校 運動会のワンシーンです。
一番上が長男です。
頼もしく感じました。
いつの間にか、
逞しく成長しているのですね。
(┯_┯) ウルルルルル