おっと、気が付けば…
もう、こんな時間です。(0:30過ぎ)
昨夜は、書類書きに精を出していると
夜遅くだというのに、
私の携帯が鳴りました。
その相手は、私の知人でした。
その知人は、
悩みを抱えていて、
そのお話にお付き合い致しました。
気が付けば、1時間以上も話しており、
電話を切り、
フっと、時計を見れば、
1:30
もう、こんな時間だと思いつつも、
書類を書かなくては…
と思い直し、
机に向かう…
すると…
寝室から四女の声が…
このタイミングで…
夜泣きです。
仕方なく夜泣きにお付き合いしつつ、
書類が書き終わっていないのに、
再び起きることなく
朝まで寝てしまいました。
(T▽T)アハハ!
皆様から、沢山の励ましのコメントを頂き、
ありがとうございます。
<(_ _)>
仕上がっていない書類を書かなくては…
今夜こそ、今夜こそと思いつつ、
今夜も、四女の夜泣きにお付き合い、
気が付けば、添い寝でウトウトしつつ、
こんな時間です。
あーまずい。
提出日、11日の金曜日です。
こんな疲れた身体に鞭打ちつつ頑張っています。
何も考えず、
四女と まったりネンネしたいものです。
さて、そんな母の気忙しさをよそに、
今日から中学校生活をスタートした長男。
とても、生き生きと輝いています。
今日は、教科書をもらってきたと、報告してくれました。
そして、
私に、その教科書の束を見せてくれました。
私の中学校の頃に比べて、
教科書も、随分様変わりしております。
ペラペラと教科書をめくり、
裏表紙を見ると、
全ての教科書に、
既に、しっかりとした長男の字で、
長男の名前が書かれていました。
自分が帰宅してから、
私が帰宅するまでの間に、
記名を済ませていたようです。
しっかり者です。
書類に追われ、忙しくしている母にとっては、
とても、助かりますし、有難いことです。
そして、夕飯時、兄弟たちに、
中学校の様子を語る長男の顔は、
とても、キラキラと輝いています。
無意識に兄弟の誰もが
その長男の活き活きとした様子を感じとっています。
長女も、まだ先の事なのに、
既に、中学校の生活に
興味津々の様子で、
そんな輝いているお兄ちゃんから、
今日あったこと、
中学校の給食の様子など、
様々な事を聞いていました。
長男の輝いた前向きなその姿は、
兄弟たちに
よい刺激となっています。
この調子で、頑張れ
長男。(*^▽^*)
嬉しく思う私です。
が、しかし、
正直 ちょっと、疲れ気味です。
でも、書類書きも、そうだけど、
更には、今週末に控えた
ダンスのイベントも成功させなくてはいけませんしねっ。
もうひと頑張りです。
気合入れていきましょう。
明日の夜は、
イベントの打ち合わせです。
多くのボランティアスタッフ保護者の方々と打ち合わせ。
皆が協力して下さるから、
有難く、嬉しく、
支えられているんだなと感じらる。
頑張ろう。