今朝未明に、三女の額を触る。
熱いな。!Σ(・ω・;|||
登園は難しいと思い、
朝一で私の母に連絡。
ただ、退院したばかりで、強いステロイド剤投与のせいで、
日和見感染をも懸念される父の事を考えると、
風邪のチビ達を預けるのも、気が引ける。
仮に母にみてもらうにしても、
父のいる実家に、風邪っぴきのチビを置いておくわけにはいかないので、
この場合は、母にわが家に来てもらうしかない。
(-________-;) ウッ・・・
悩む私。
そして、朝一番で受診。
なんと、朝の寒さの中 自転車で
クリニックに行ったせいか、
冬空の下、解熱。( ̄m ̄)
クリニックで検温するも、
36.4℃
自宅では、38℃もあったのに…。
結局、三女 ちょっと、鼻グジュあるものの、
至って元気なので、
登園させました。
今日は、保育園でクリスマスのお楽しみ会も会ったのでネッ。
三女、元気に私に・△・)ノ バイバイ してくれました。
そして、お迎えコールもなく、
遅番まで、一日保育頑張ってくれました。
三女は、何時も親孝行で、母の思いが不思議と通じるんです。
もちろん、幼い子なので、無理をさせるつもりはありませんが、
大抵、心配し大事をとって、休ませても、元気で、
これなら、保育園行けたじゃん…という事多々ありなもので…
やはり、わが家の子供達は、みな、復活力がある。
丈夫ですよね。
私の子だから…?
これって、母乳で育てたことも起因しているのかしら…。
って、自負してしまったり。
働く母にとって、子供達が毎日健康に過ごしてくれることが
何よりのプレゼントです。
平凡だけど…
元気に登校する小学生組の姿を見送り、
未就学児を保育園へ送り届け、
自分も、テキパキ仕事出来るのが、
とても幸せ。
現在、年末まで、仕事がめちゃ忙しいです。
普段1ヶ月くらいかかってやる仕事を、
年末までに仕上げなくてはなりません。
それも2件も…
やる期間は1/2なのに、
やる量は、2倍。
(* ̄□ ̄*;
さっ、終わるんだろうか…???
(まるで人事、でも内心結構焦っています。)
でも、終わらせないことには、
正月を迎えられそうもないし…。
この仕事の他に、
電話応対もあるしネッ。
今日も、電話応対に追われ、
それも、ややこしい請求解釈の質問が多く…
1件の電話処理に1時間以上かかったものもあった。
私の叫び…
家事に育児に仕事も、どれもこれも、
もっと、もっと、時間が欲すぅ~い。☆^∇゜) !!