赤ちゃんは何処から…? 考えさせられた一言 | 四男&四女 8人の子だくさんママです!

四男&四女 8人の子だくさんママです!

何事にもチャレンジし続ける8人のママ。現在は芸能・セミナー講師・音楽関係の活動もしています。
2013年4月 わが家に8人目の新しい命が誕生し、わが家は10人家族になりました!

今日も ダンスの練習が 9時から 小学校体育館でありました





今日は 旦那が 朝から 仕事で不在



私の頼りになる 母は 田舎へ帰省中で不在




仕方なく 未就学のちび達も 連れて 練習へ 行ってきました




前半は ベビーカーで 大人しくしていた 四女




後半は 暑いせいか 大泣き 。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。



体育館も 結構 暑いもんねぇ~あせる




赤ん坊 抱っこして マイク片手に 指導ってのも どんなもんなんでしょうか?




何とも 家庭的な サークルでございます (T▽T)アハハ!






練習が終わって ある子供から




何とも 考えさせられる 発言がありました




わが家の四女が 可愛くて仕方のない メンバーの小学1年生の女の子女の子




四女を かわいい かわいいした後に 引率できていた 自分のお母さんに 一言












「ママ~ 赤ちゃん 買って!」




私:( ̄◇ ̄;)エッ 今 何て??? \(◎o◎)/!





その子のお母さん 何とも言えない 面持ちで 



「買えるものなら 買ってあげたいけど… .....(;__)/| ずぅぅぅぅん」






可愛らしい発言だなぁ~と 思って 聞いていましたが…





うちの子の中で 赤ちゃんは 買うもの という 感覚の子は いないですよね 正直!




なぜなら 子供達は皆 




新しい生命は 母親のお腹の中に宿り




お腹の赤ちゃんの成長と共に




母親のお腹が 日増しに 大きくなるのをみているから




そして 産まれてくる その瞬間を みる機会に恵まれていたから




家庭の中で 赤ちゃんがどこから やってくるのかを おのずと 知ることが出来ているんですよね







その昔は 自宅出産は 当たり前




新しい家族の誕生は 当然のように 家族全員で迎えたのでしょう




病院で 産むのが大半の昨今 立会い出産も 必須ではないし





( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・ 買うかぁ~






その子は 二人姉妹の末っ子ちゃん



自分の下は いないのだから 赤ちゃんが 何処からやってくるのか 知らなくても おかしくはない




赤ちゃんが お母さんの お腹で育って お腹から 出てくるって事も 体験してないわけだ



少子化ゆえの 意見ですかねぇ~Σ(~∀~||;)





ん~ そうかぁ~ 赤ちゃんは… 何処から… ん~




ん~ が 止まりません (;´▽`A``