そりゃテスト、満点とりゃいいんですが。

現実はそんなことが有り得ないわけで。

おまけに得意・不得意もあるから行きたい学校を探しても合格できるかは別問題。

結局、チャレンジできそうなところを受験することになりますよね。

ただ調べれば、自分に有利なところってあるんですよ。


ココの中学受験の場合

  • 国語・算数より理科・社会の方が点数が取れる(というか国語一弱)

傾斜配点校を探して併願しています。


ササの高校受験の場合

  • 内申ブスなので県立高校は避ける(レベルを下げてまでは受験したくないだそうで)
  • とはいえ副教科が内申ブス。5教科は使える。英検2級持ち。

5教科内申点(検定で加点有り)で確約が取れる素敵な学校が確約候補に急浮上。あとは北辰テスト・駿台模試の偏差値で取れるところも抑え候補になってきます。

とにかく高校生になれる学校を抑えられれば、あとは自分の好きなようにおまかせで。


自分の武器を探し、抑え校は得意なものを駆使して見つける方が負担は少ないと思います。

テストを頑張るとか内申上げる努力をするのは、みんながしていることだけれど、どうしても個人の特性ってありますよね。

幅広く特性を生かせる学校を探すと、意外とあるから、リサーチをすることは大切です。結論、北辰テストの結果は重要ですが、偏差値が取れないことを想定して動くことで心に余裕を持つことができました。