こんにちはケッターですウインク

 

トイレのプチ?リフォームを始めて

約1か月が経過しようとしてます・・・

今週末にはなんとしても完成させたいけど

床材が見つからないあせるあせる

金額を考えなければあるんですが

低価格でと考えてるがゆえに

見つからない・・・

その前に、トイレの中が暑くなって

リフォーム意欲がなくなりそうで怖い(笑)

 

 

 

ローマンシェードとは

布地に、鉄線や紐で構成された開閉・昇降装置を

組み込んだカーテンをシェードという

その中の縦方向に昇降するものを

ローマンシェードという

 

ローマンシェードの種類

プレーン

シェードを下すとフラットな状態、引き上げると

規則正しくたたみ上げられる

 

シャープ

プレーンタイプの裏に水平のバーを規則的に組み込み

水平ラインを強調したスタイル

 

上差しプレーンとシャープの違い

横のバーが入ってるかどうかって事

シャープがシャープに見える目

 

 

 

バルーン

裾が風船のように丸みを帯びる

 

 

オーストリアン

シェード全体に細かいタックがあり

引き上げると豊かなウェ~ブ

 

 

ムース

中央を紐で引き上げると中央が引きしめられた形状になる

 

 

 

ピーコック

シェードを引き上げると半円のシルエットになる

ピーコック=クジャク

半円のシルエットがクジャクのイメージかなふんわりウイング

 

 

プレーリー

タックを交互にとり、シェードを引き上げる時に

草原のようなさざ波にような美しい形状を生じる

プレーリー=生物学用語

アメリカからカナダにかけて広がる大草原の事

参考書に草原のさざ波って書いてあったものを

そのまま転記しましたが

プレーリーの意味から来てたんですねびっくり

 

 

 

ローマンシェードの操作方法

 

 

手の届く高さの小窓右矢印右矢印右矢印コード式

 

その他の窓右矢印右矢印右矢印ドラム式

 

 

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございますニコニコ